カドカワストア

  • 会員登録
  • ログイン

建礼門院という悲劇

1,650円(税込)
在庫切れ
発売日2009年06月10日
GW_
在庫がありません
電子書籍をブックウォーカーで購入
  • ご利用可能なお支払方法

    クレジット(3Dセキュア) 代引き コンビニ atone キャリア 楽天Edy モバイルSuica Amazon Pay
  • ISBN コード : 9784047034457
  • サイズ :四六判    総ページ数: 224
  • 商品寸法(横/縦/束幅): 127 × 190 × 14.0 mm
  • ※総ページ数、商品寸法は実際と異なる場合があります

地獄を見たと語らせたい――。『平家物語』が彼女に語らせた意図とは?

〈目次〉
序章 建礼門院はどこにいるのか

第一章 建礼門院の生涯
   徳子の出生 高倉天皇と徳子 徳子懐妊 安徳天皇の誕生 『平家物語』の異本 後白河法皇の祈祷 安徳天皇の即位と情勢の急転 高倉上皇崩御 平家都落ち 平家滅亡 帰洛と出家大原入り 大原御幸 御幸は法皇の愛欲か 法皇と女院の対面

第二章 建礼門院の六道語り
   六道語り 六道めぐりの系譜 女院の天上道 天人五衰と人間道餓鬼道の苦しみ 修羅道の戦い 叫喚地獄の叫び声 『平家物語』 諸本の六道 畜生道と龍宮城 覚一本の「畜生道」への疑問 聖女となった建礼門院

第三章 憤る女院、苦悩する国母
   憤る女院 恨み言の語り 諸本の恨み言の語り 恨み言の語りと六道語り 延慶本と恨み言の語り 安徳天皇追憶の語り 『閑居友』と『平家物語』 女院の苦悩とは何か 苦悩する国母 追憶と懺悔と鎮魂と 恨み言の語りの機能 女院の語りの形成過程 語りの原型へ

第四章 建礼門院説話と小野小町説話
   阿波内侍の姿 卒都婆小町の問答 小町の語り 建礼門院の花がたみ 玉造小町子壮衰書 玉造小町と小野小町 小町の髑髏と「あなめあなめ」 枯骨報恩と説話の類型 建礼門院と卒都婆小町 事実は小説より奇なり 落魄の美女の物語 九相詩絵巻 聖女としての小町と女院

第五章 畜生道と中世の女性説話
   畜生道の語りの始まり 近親相姦の告白 なぜ「畜生道」なのか 畜生道と「畜生残害」 「畜生」の語誌 性と「禽獣」 「禽獣」から「畜生」へ 県連門院の畜生道 なぜ畜生道を語るのか 和泉式部と光明皇后 苦しむ神と六道語り 神聖化と女性差別 好奇の視線にさらされて

終章 その後の建礼門院
   建礼門院の最期をめぐって 女院は『平家物語』を知っていたか



あとがき

著訳者プロフィール

●佐伯 真一:1953年生まれ。青山学院大学文学部日本文学科教授。博士(文学)。中世文学専攻(軍記物語)。著書に『平家物語遡源』(若草書房)、『平家物語 物語の舞台を歩く』(山川出版社)などのほか、『戦場の精神史』(日本放送出版協会)で2005年、角川財団学芸賞を受賞。