茶の湯の歴史

out_of_stock

茶の湯の歴史

1,760円(税込)
発売日2009年11月10日
ほしいものリストに追加

利用可能なお支払方法

クレジット(3Dセキュア) 代引き コンビニ atone キャリア 楽天Edy モバイルSuica Amazon Pay
  • ISBN コード : 9784047034556
  • サイズ : 四六判 総ページ数: 288ページ
  • 商品寸法(横/縦/束幅): 127 × 190 × 18.0 mm
  • ※総ページ数、商品寸法は実際と異なる場合があります

わび茶の歴史を全面的に塗りかえる! 点前と作法からの画期的な茶道史!

千利休のわび茶創案という伝承のもとに、その美学・思想を文化史的に意味づけてきた従来の茶道史。これに対し、点前・作法の歴史研究で明らかになった具体的な茶の湯の変遷から、新たな茶道史を提唱する。

〈目次〉
まえがき

第一章 中国の茶と日本への伝来
   一 喫茶のはじまり
   二 『茶経』と唐代の茶
   三 平安時代の喫茶

第二章 茶の湯以前
   一 栄西と『喫茶養生記』
   二 鎌倉時代の茶道具
   三 闘茶の流行
   四 茶屋と一服一銭

第三章 茶の湯の成立
   一 茶の湯の誕生
   二 珠光と宗珠
   三 豪商と侘数奇
   四 茶の湯の構成要素

第四章 茶の湯の大成
   一 千利休
   二 山上宗二と『山上宗二記』
   三 利休の後継者たち
   四 茶の湯大成期の茶会

第五章 茶道への展開
   一 家元制度の成立
   二 点前体系の成立
   三 点前と作法の変遷
   四 煎茶と茶道

第六章 近代の茶道
   一 明治維新と茶道
   二 近代から現代へ
   茶の湯関連年表
   主要典拠文献
   あとがき

著訳者プロフィール

●神津 朝夫:1953年、東京生まれ。著述業・帝塚山大学講師。早稲田大学大学院・帝塚山大学大学院修了、学術博士。主著に『千利休の「わび」とはなにか』角川選書、『山上宗二記入門』角川学芸出版、共著に、谷端昭夫編『茶道学大系第2巻 茶道の歴史』淡交社などがある。
最近チェックした商品