日本人はなにを食べてきたか

日本人はなにを食べてきたか

817円(税込)
発売日2010年01月23日

数量:

ほしいものリストに追加
電子書籍をブックウォーカーで購入

利用可能なお支払方法

クレジット(3Dセキュア) 代引き コンビニ atone キャリア 楽天Edy モバイルSuica Amazon Pay
  • ISBN コード : 9784044094164
  • サイズ : 文庫判 総ページ数: 272ページ
  • 商品寸法(横/縦/束幅): 105 × 149 × 10.5 mm
  • ※総ページ数、商品寸法は実際と異なる場合があります

コメや肉はどのように社会とかかわってきたか。食生活から描く日本の歴史。

コメはいつから主食となり、肉はなぜ忌避されてきたのか。縄文時代の木の実から現代のハンバーガーまで、社会のシステムのなかで日本人はどんな食べ物を選び、どんな料理や文化をかたちづくってきたのか。祭祀・儀礼や宗教、政治・制度、都市の形成など、各時代の歴史背景と深いかかわりをもつ「食」。中世から近世にかけて築かれた「米社会」と、文化としての料理の発展など、日本の歴史に直結する「食生活」通史の決定版!

著訳者プロフィール

●原田 信男:1949年生まれ。国士舘大学21世紀アジア学部教授。専攻は中世史、食物史。著書に、『江戸の料理史』中公新書、『歴史のなかの米と肉』平凡社、『江戸の食生活』岩波書店、『中世の村のかたちと暮らし』角川選書、など多数。

目次

序章 「食」の重み──食生活史の視点
第一章 木の実の利用──採取と狩猟からの出発
第二章 米づくりと社会と文化と──水田稲作と国家の発生
第三章 「聖」なる米の選択──古代国家の水田志向
第四章 農業と自然──中世の農業と食生活
第五章 「穢」された肉──中世前期の食生活と宗教
第六章 米への希求──中世後期の食生活と差別
第七章 料理と政治──日本料理の変遷と儀式
第八章 米社会の完成──近世食生活の位相
第九章 茶懐石の発展──近世料理文化の形成
第十章 「遊び」と料理──近世料理文化の爛熟
第十一章 西洋料理のはじまり──近代への移行と食生活
第十二章 近代化と食糧制度──世界大戦と食生活
第十三章 ハンバーガーの登場──現代社会の食生活

 主要参考文献
 あとがき
 文庫版あとがき
最近チェックした商品