カドカワストア

  • 会員登録
  • ログイン

暴力と富と資本主義 なぜ国家はグローバル化が進んでも消滅しないのか

著者: 萱野稔人
2,200円(税込)
在庫切れ
発売日2016年03月25日
在庫がありません
電子書籍をブックウォーカーで購入
  • ご利用可能なお支払方法

    クレジット(3Dセキュア) 代引き コンビニ atone キャリア 楽天Edy モバイルSuica Amazon Pay
  • ISBN コード : 9784047318823
  • サイズ :四六判 変形   総ページ数: 240
  • 商品寸法(横/縦/束幅): 128 × 188 × 24.5 mm
  • ※総ページ数、商品寸法は実際と異なる場合があります

暴力と資本主義をめぐる萱野哲学「国家論」の最新論考集!

グローバリゼーションによって国家はそのうち消滅するだろう、と大まじめに議論されていた。しかし、国家について考察すればするほど、暴力を管理する方法として人類はいまだ国家以上のものをあみだしていない。 国家以上の方法をあみだすことができないのであれば、いくらグローバリゼーションが進んでも国家そのものが消滅することはない。 重要なのは、国家がたとえなくなっても戦争がなくなるわけでもなければ力による支配がなくなるわけでもない、ということだ。資本主義が行き詰まりを迎えるなか、グローバル化の進展で再定義される国家と市場の関係を、「暴力」と「富」の権利から考察する。

著訳者プロフィール

●萱野稔人:1970年、愛知県生まれ。哲学者、津田塾大学教授。専門は哲学、社会理論。パリ第十大学大学院哲学科博士課程修了。博士(哲学)。朝日新聞「未来への発想委員会」委員、朝日新聞、衆議院選挙制度に関する調査会委員などを務める。主な著書に『国家とはなにか』(以文社)、『暴力はいけないことだと誰もがいうけれど』(河出書房新社)、『新・現代思想講義 ナショナリズムは悪なのか』(NHK生活新書)、『闘うための哲学書』(講談社現代新書、共著)など。

目次

第1章 暴力の生態学的考察にむけて
第2章 日本における暴力独占の過程
第3章 近代政治システムの生成と変容
第4章 国家と資本主義の関係
第5章 暴力への権利と富への権利
     ――二つの「権利」から国家と資本主義の関係を考える