ゲスト様
商品・作品・著者名を入力してください
HOME
>
本
>
雑誌・ムック
>
趣味・教養
>
星ナビ
HOME
月刊星ナビ 2016年7月号
Tweet
Share
Share
月刊星ナビ 2016年7月号
星空や宇宙、天体写真、望遠鏡に興味のある人のための月刊情報誌
定価:
835
円(税込)
発売日:
2016年06月03日
在庫:×
お支払い方法
配送料について
詳細はこちら
キャンセル・返品について
詳細はこちら
JAN コード : 4910134810764
サイズ :AB判 変形 総ページ数: 112
商品寸法(横/縦/束幅): 210 × 260 × 5.0 mm
※総ページ数、商品寸法は実際と異なる場合があります
パンスターズ彗星が双眼鏡で楽しめる明るさです。特集では彗星の撮り方のノウハウを紹介。また、オートガイド機能が追加されてますます便利になった「ステラショット」のレポートや、星のソムリエがパリを歩く新連載にも注目です。
■表紙画像
2014年の暮れから2015年の春ごろまで長期間天文ファンを楽しませてくれたラヴジョイ彗星(C/2014Q2)。谷川正夫さんが、ペルセウス座の惑星状星雲M76に大接近したところをとらえました。
■写して楽しむ双眼鏡彗星(写真・解説/谷川正夫)
長く伸びる尾とその振る舞い、突然の増光やコマの拡大など神秘的な容姿とその変化が魅力的な彗星。大彗星でなくとも、撮影してみると彗星ごとのコマや尾の特徴をとらえられるのがおもしろくなります。そんな彗星の撮影テクニックを紹介します。
■全部任せてオートガイド(試用レポート/吉田隆行)
天体撮影支援ソフト「ステラショット1.5」。最大のポイントは、天体の自動導入、カメラのシャッター管理、オートガイドを1つのソフトウェア上で行える点にあります。設定や操作の方法が共通しているため、ソフトウェアごとに異なる操作を覚える必要がなく、計画から撮影、保存までをスムーズにこなすことができます。
■【新連載】星の都の物語 1「眠らない街と幻の子午線」(案内/廣瀬 匠)
パリで天文学史を学ぶ星のソムリエが、街のあちこちで息づく天文学と人々の関わりを案内する新連載。第1回は、夏至の前後になると23時を過ぎても外が明るいパリを「緯度」「パリの子午線」「サマータイムの歴史」などからたどります。
■星の写真調整23 「コンポジット」の基本と応用(解説/中西昭雄)
コンポジットの効果を体験するために、1枚ずつ手動で合成する方法を解説します。さらに、合成処理の「都市星景」への応用例を紹介。「加算平均」を応用すると、都会の景色の中の自動車の光跡などを消すことができます。
アストロアーツ
雑誌
雑誌(月刊)
星ナビ
雑誌
星ナビ
1
月ノさんのノート 限定版
3,850円
(税込)
エッセイ
2
【愛蔵版】新世紀エヴァンゲリオン (2)
1,760円
(税込)
全集・企画商品その他
3
【愛蔵版】新世紀エヴァンゲリオン (1)
1,980円
(税込)
全集・企画商品その他
4
【愛蔵版】新世紀エヴァンゲリオン (3)
1,760円
(税込)
全集・企画商品その他
5
【愛蔵版】新世紀エヴァンゲリオン (4)
1,980円
(税込)
全集・企画商品その他
1
ちょこらび直筆サイン入りポストカード チョコvol2
500円
(税込)
その他のグッズ
2
ちょこらびランダム缶バッジ チョコvol2
500円
(税込)
その他のグッズ
3
ちょこらびランダム缶バッジ チョコvol0
500円
(税込)
その他のグッズ
4
ちょこらびランダム缶バッジ チョコvol1
500円
(税込)
その他のグッズ
5
ちょこらび直筆サイン入りポストカード チョコvol0
500円
(税込)
その他のグッズ