カドカワストア

  • 会員登録
  • ログイン

朝型 夜型 中間型は遺伝で決まっている! クロノタイプ別 睡眠レッスン

著: 穂積 桜
1,540円(税込)
在庫切れ
発売日2022年02月25日
在庫がありません
電子書籍をブックウォーカーで購入
  • ご利用可能なお支払方法

    クレジット(3Dセキュア) 代引き コンビニ atone キャリア 楽天Edy モバイルSuica Amazon Pay
  • ISBN コード : 9784048971737
  • サイズ :四六判    総ページ数: 168
  • 商品寸法(横/縦/束幅): 128 × 188 × 11.5 mm
  • ※総ページ数、商品寸法は実際と異なる場合があります

睡眠の朝型、夜型は遺伝によるもの。自分のベスト睡眠で仕事も人生も好転!

良質な睡眠を得るために知ってほしいのが、自分の「クロノタイプ」です。
「朝型」「夜型」「中間型」の3つがあり、実は遺伝によって決まっています。
そして日本人は「朝型」より「夜型」が多いのです。
自分のクロノタイプを知れば、自分の人生も仕事も好転させ、
最適化することができます。

新型コロナウイルスの感染拡大は、わたしたちの生活スタイルを大きく変えました。
生活スタイルが変わったということは、当然ながら生活のなかで
大きな割合を占める睡眠も変わったということを意味します。
残念なことに、その変化のほとんどは悪い影響です。

パフォーマンスを上げるために必要な睡眠時間は、「最低6時間」。
睡眠不足は想像以上に心身の変調をきたします。

○実は「朝型」より「夜型」が多い日本人
○睡眠不足が招くバーンアウト
○深い睡眠は鎮痛薬より鎮痛効果が高い
○睡眠障害を甘くみてはいけない──など、
コロナ禍で変化したライフスタイルにも対応した、毎日の充実度がググっと変わる睡眠メソッド満載!

精神科医、産業医として社会の悩みに現場で向き合う著者が、
すべての人に知ってほしい睡眠の重要性、
自身のクロノタイプ別の睡眠との向き合い方を伝授する、
最高の睡眠を実現する決定版! 
クロノタイプ判定シートも収録。

『朝型 夜型 クロノタイプ別 睡眠レッスン』(2019)に書き下ろしを加えた増補改訂版

著訳者プロフィール

●穂積 桜:日本医師会認定産業医、 精神科専門医、 漢方専門医、臨床心理士。
2001年、札幌医科大学医学部を卒業し、札幌医科大学附属病院神経精神科、東京都立松沢病院などで精神科医として研鑽を積む。また、国立病院機構東京医療センター、北里大学東洋医学総合研究所において、内科、東洋医学の知識を幅広く習得。2014 年より、精神科、内科の臨床経験のみならず、人事労務、法律の知識を併せ持つ産業医として活躍。

目次

目次
プロローグ 睡眠時間は削れない固定費

LESSON01 コロナ禍が睡眠に及ぼした多くの悪影響

「ワーク・ライフ・ブレンド」で乱れた睡眠
格段に増えたデジタルデバイスに触れる時間
「不安感」「孤独感」を訴える人が続出した
不眠が引き起こす問題「バーンアウト」
バーンアウトが招く、健康・家庭・社会問題
自分や家族を支える一生モノの「睡眠スキル」

LESSON02 本当はこんなに怖い! 睡眠不足

産業医として覚える危機感
正しい知識を身につければ睡眠満足度は上がる
睡眠不足が招くパフォーマンスの低下
日本人の約30%が抱える不眠
日本人の睡眠時間は世界最短
枚挙にいとまがない睡眠の役割
脳と体のメンテナンス役になる「睡眠」
お金がかからない最強の予防医療
睡眠が取れていないと「痛み」が強くなる
睡眠不足は心配性で怒りっぽい性格にする
不眠症になるとうつ病の発症リスクは40倍!
不眠症は慢性化しやすい怖い病気

LESSON03 あなたは「朝型」「夜型」? クロノタイプ別「いい睡眠」「ダメな睡眠」

朝型と夜型は遺伝で決まっている
遺伝プラス外的要因で決まるクロノタイプ
人類が生き残るためにクロノタイプは生まれた
意外と多い「夜型」と自己管理が必要な「中間型」
稀に存在する「フリーラン型」

◆クロノタイプ判定シート

朝型人間と夜型人間の典型的な性格
夜型人間は損をしている?
「社会的時差ボケ」に要注意
クロノタイプを意識した働き方と生き方
光を浴びる時間帯を意識する

LESSON04 良質な睡眠を得るために

良質な睡眠のための最適な睡眠時間
パフォーマンス低下の黄色信号を知る
「寝ているはずなのに眠い」は睡眠障害を疑う 
良質な睡眠が得られているかのチェック方法 
アルコールはできの悪い睡眠薬 
効果も安全性も格段に進化した睡眠薬 
光をコントロールして睡眠ホルモンを分泌させる 
人工の太陽、電灯の扱いには要注意 
光の「色」にも注意が必要
お風呂は寝る1〜2時間前までに入る 
良質な睡眠を得るためには適度に汗をかく 
「自己覚醒」で目覚まし要らず 
寝室は眠気に誘われる快適な場所にする 
気持ちの切り替え問題をどうするか 
瞑想することで睡眠の質を変える 
「眠れる体質」になるための体づくり 
子育て中のママとパパに伝えたいこと 
スーパーママが実践する4つの効率化テクニック 
カフェインは使い方次第で役に立つ 
喫煙者は入眠障害のリスクが2倍! 
「睡眠記録」で自分の睡眠状況を確認しよう 

エピローグ あなたがよりよい人生を歩むために