MBAの経営戦略が10時間でざっと学べる

MBAの経営戦略が10時間でざっと学べる

著者: 菅野 寛
1,650円(税込)
発売日2020年11月27日

数量:

ほしいものリストに追加
電子書籍をブックウォーカーで購入

利用可能なお支払方法

クレジット(3Dセキュア) 代引き コンビニ atone キャリア 楽天Edy モバイルSuica Amazon Pay
  • ISBN コード : 9784046047502
  • サイズ : 四六判 総ページ数: 256ページ
  • 商品寸法(横/縦/束幅): 128 × 188 × 15.0 mm
  • ※総ページ数、商品寸法は実際と異なる場合があります

MBA国内最高クラスの「経営戦略」の授業が1冊で学べる!

MBA必修科目の「基礎知識」である経営戦略の2大テーマ「事業戦略」と「全社戦略」を中心に、「ビジネスに使える」内容が盛り込まれた、MBAの「経営戦略」が10時間でざっと学べる1冊。

特徴1:「より実践的な入門書」
GAFA、ホンダ、ウィキペディアなどの「企業実例」や「ビジネスの現場での活用方法」をふんだんに取り入れています。
そのため、より実践的でわかりやすく、これから経営戦略の知識を身につけたいと考えている人にオススメです。

特徴2:左ページに解説、右ページに図解の「1テーマ・見開き完結」
経営戦略の「約100のポイント」を豊富な図で解説しているため、視覚的にも理解が深まりやすいです。

特徴3:「MBA国内最高クラスを誇る早稲田大学ビジネススクールの授業内容を体感できる」
スクールで扱われる内容を、基本的な部分を中心に10時間でざっと学べるように凝縮しています。
時間がない方、まずはMBAの基礎を学びたい方に特にオススメします。

コロナが収束を見せない今、コロナとの「共存」を迫られ、ビジネスの在り方、考え方も大きな変化を余儀なくされています。
そうした激変の時代を生き抜くには、過去の経験から同じことをするのではなく、何をすべきかを「戦略的に考える」ことが必要です。
経営戦略は、ビジネスの問題を解決する糸口にもなります。

本書では、第一線のコンサルタントが「机上の空論」ではなく、経営戦略の必要性、重要性、基本的な考え方から、今の激変の時代を生き残る術までをお伝えします。

著訳者プロフィール

●菅野 寛:早稲田大学大学院経営管理研究科(早稲田大学ビジネススクール)教授。東京工業大学工学部卒。同大学院修士課程修了。米国カーネギーメロン大学にて経営工学修士取得。その後、ボストン コンサルティング グループ(BCG)にて十数年間、日本およびグローバル企業に対してさまざまなコンサルティング・サービスを提供。BCGテクノロジー、メディアおよびテレコミュニケーション専門部会のアジア/パシフィック地区リーダーを経て、2008年より一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。2016年より現職。

目次

PART1 経営戦略とは何か
PART2 戦略的思考
PART3 戦略のタイプ
PART4 環境分析
PART5 事業戦略
PART6 コーポレート戦略
PART7 戦略の実行
PART8 「知」と「イノベーション」
PART9 「DX」と「パラダイムシフト」
最近チェックした商品