闇の歴史、後南朝 後醍醐流の抵抗と終焉

闇の歴史、後南朝 後醍醐流の抵抗と終焉

著者: 森 茂暁
858円(税込)
発売日2013年06月21日
ほしいものリストに追加
電子書籍をブックウォーカーで購入

利用可能なお支払方法

クレジット(3Dセキュア) 代引き コンビニ atone キャリア 楽天Edy モバイルSuica Amazon Pay
  • ISBN コード : 9784044092085
  • サイズ : 文庫判 総ページ数: 256ページ
  • 商品寸法(横/縦/束幅): 105 × 149 × 10.0 mm
  • ※総ページ数、商品寸法は実際と異なる場合があります

後醍醐天皇の子孫らの動静に着目した、歴史ファン必読の書

六十年におよぶ南北朝動乱。両朝合体後、皇位迭立を阻まれ、歴史の表舞台から姿を消した旧南朝の皇胤たちは、いかなる運命をたどったのか。陰謀に巻き込まれる者、再興の志を持つ者、さらに、三種の神器のひとつ、神璽を奪い去る事件をひきおこす者まで現れたのである。室町幕府の抱える矛盾や天皇家の闇を、少ない史料を丹念に集め実証。近・現代史にも影を落とすその歴史に光をあてる。新知見を盛り込んだ後南朝史の決定版。

著訳者プロフィール

●森 茂暁:1949年、長崎県生まれ。九州大学大学院博士課程中退。現在、福岡大学教授。文学博士。日本中世史専攻。著書は『室町幕府崩壊』(角川選書)のほか、『建武政権』『増補改訂 南北朝期公武関係史の研究』『皇子たちの南北朝』『鎌倉時代の朝幕関係』など多数。

目次

 はじめに

序章 後南朝とは
後南朝史の沿革
後南朝と近代・現代
「後南朝」の用語
後南朝の皇胤たち

第一章 南北合体、一天平安
一、南北朝の動乱
南北朝時代概観
室町幕府と北朝
南朝の衰滅過程
二、南北朝の合体
南北和睦の試み
南北合体の条件
南北合体の真相

第二章 後亀山法皇とその周辺
一、後亀山法皇の身辺と待遇
二間本尊の返進
尊号宣下問題
一〇年後の述懐
後亀山、吉野へ
南朝勢力の決起
後亀山の嵯峨帰還と南朝皇胤
後亀山の和歌
後亀山の出家と薨去
二、一通の紙背文書から
『兼宣公記』の一紙背文書
この紙背文書の年次
大覚寺法皇
護聖院殿
近衛殿・一条殿・南方安濃
三、伊勢国司北畠氏
伊勢国司の系譜
北畠顕信・同顕能
北畠顕泰
北畠満雅

第三章 南朝皇胤と室町幕府
一、新帝擁立と後南朝
争乱の幕あけ
足利義量の病没
称光天皇の後継問題と呪詛事件
足利義持の没と義教の登場
足利持氏の動向
小倉宮出奔と新帝擁立
北畠満雅の蜂起
二、南方一流は断絶さるべし
恐怖の世
その後の小倉宮流
「南方一流は断絶さるべし」
三、恐怖政治の破綻
永享の乱
大覚寺義昭の事件
嘉吉の乱
足利義尊の擁立

第四章 禁闕の変
一、事件の概要
「禁闕の変」の呼称
大変の予兆
事件の発生と経過
二、事件の構造
与同者の顔ぶれ
事件の構造
三種の神器

第五章 長禄の変
一、文安から享徳期の南方の動向
紀伊北山の挙兵
梵勝・梵仲兄弟の逐電
忠義王の文書
後二条流木寺宮
二、事件の概要
「南方御退治条々」
事件の概要
上月満吉のこと
一宮・二宮
三、事件の構造
赤松家再興の企て
小寺・小川・越智

終章 後南朝の終焉
寛正年間の南朝皇胤
応仁・文明の乱と小倉宮
最後の史料所見

 おわりに

 後南朝史関係主要参考文献
 文庫版あとがき
最近チェックした商品