マンガでわかる プレゼン・資料作成

マンガでわかる プレゼン・資料作成

監修: 高橋 惠一郎
漫画: あきばさやか
編集: リブロワークス
1,760円(税込)
発売日2024年02月09日

数量:

ほしいものリストに追加
電子書籍をブックウォーカーで購入

利用可能なお支払方法

クレジット(3Dセキュア) 代引き コンビニ atone キャリア 楽天Edy モバイルSuica Amazon Pay
  • ISBN コード : 9784046062789
  • サイズ : A5判 総ページ数: 176ページ
  • 商品寸法(横/縦/束幅): 148 × 210 × 13.0 mm
  • ※総ページ数、商品寸法は実際と異なる場合があります

もう一人で 絶望しない! 一発で人の心をつかむスキルが身につく!

「なんでこうなっちゃったんだろう・・・泣」
という経験がある方に最適!

今すぐ使えるテクニックから、
伝わるプレゼン(プレゼンテーション)の極意まで!

プレゼン、企画提案、営業が苦手な人のための
一緒にゼミを受けて学ぶコミックエッセイ。

7日間の講義を受けて、
「相手に価値を伝える」「相手を動かす」技術を身に着けよう!

■本書の特長
●マンガ講義だから、サクッと学べる
生徒役・あきばさやかさんと、高橋先生の間で進む、
クスっと笑えるやりとりを見ながら、楽しく学べる。
新入社員や若手社員の方にはもちろん、
復職予定の方、異動した方、転職した方におすすめ。

●「自信がないが楽しいに変わる」イラスト図解
大事な考え方を豊富なイラストで解説。
「発表自体以前に、企画・提案の組み立て方から変わる」ような、
根幹となる概念が腑に落ちる構成。

●「ありがちな失敗・勘違い」から学ぶ!
「やっているけれど、うまくできていない」方に役立つ考え方・技術を重視。

「前日夜に資料を仕上げ、練習ができず、絶望した」
「アレもコレも入れなきゃでスライドが崩壊した」
「聞き手が虚無になる地獄の時間を作り上げた」
「失敗したら恥ずかしい!しか考えていなかった」
そんな経験がある方に最適。

マンガを読むだけで、自信がつく、仕事の成果につながる!

■本書の内容
●DAY1
プレゼンを学ぶ前に
●DAY2
プレゼンの本質を理解しよう
●DAY3
プレゼンの型を学ぼう
●DAY4
設計した内容を資料に落とし込もう
●DAY5
資料のデザインのルールを学ぼう
●DAY6
伝える技術を知ろう
●DAY7
プレゼンの極意を知ろう

著訳者プロフィール

●高橋 惠一郎:プレゼンテーション専門のコンサルタント。早稲田大学卒業後、大手メーカーや教育系ベンチャー、デザインカンパニーでの勤務を経て独立。プレゼンの内容づくりや資料デザイン、伝達技術まで、トータルなコンサルティングを手掛ける。法人研修やセミナーも多数開催しており、2020年からスタートした動画講座シリーズは受講者が30,000名を超えるなど人気を博している。2019年にはYouTubeチャンネルの「ザ・プレゼン大学」を開設、登録者は約11万人。著書に『いちばんやさしい資料作成&プレゼンの教本』(インプレス)がある。
●あきばさやか:宮城県出身・東京都在住。仙台の広告代理店で、5年間企画営業として勤務後、イラストレーターに。 2015年から独身会社員時代のしくじり体験をもとにした4コマ漫画「しくじりヤマコ」を SNS上で発信。働く女性を中心に共感を呼ぶ。現在は結婚・出産し、仕事と育児の両立に奮闘中。そんな日々の様子をブログでも更新している。
おもな著書に『マンガでわかる Excel』『スパあんこうの胃袋』(以上、KADOKAWA)『服はあるのにキマらない!~お しゃれ迷子共感系日記~』(マイナビ出版)など。

●リブロワークス:本書の本文執筆、編集、DTPを担当。書籍の企画・編集・執筆からデザイン・DTPまで手がける編集プロダクション。アプリ入門書やプログラミング書、Webデザイン、IT資格、学校教科書などIT系を中心に幅広く手がける。豊富なIT系人脈と洗練された編集ノウハウを背景に、多くの出版社からの篤い信頼を集めている。
手がけたおもな書籍に『Excel最強の教科書[完全版]』(SBクリエイティブ)など。

目次

はじめに
PowerPointでよく使用するキー
本書の特長と使い方
サンプルファイルのダウンロード方法
登場人物

■DAY1 プレゼンを学ぶ前に
プレゼンが・失敗する理由
プレゼンで人を動かそう

■DAY2 プレゼンの本質を理解しよう
聞き手に価値を届けよう
プレゼンを成功されるために必要なもの
プレゼンには「正しい準備」の仕方がある

■DAY3 プレゼンの型を学ぼう
プレゼンのゴールと流れをつくる
スーパーホールパート法と導入
要点で価値を示し、前振りで聞く準備を促す
詳細には論理と物語が必要
繰り返し伝えて、最後に具体案を示す

■DAY4 設計した内容を資料に落とし込もう
スライドデザインの考え方
プレゼンツールの役割
資料作成の4ステップ

■DAY5 資料のデザインのルールを学ぼう
文字・図形のルール
グラフ・画像・配置のルール

■DAY6 伝える技術を知ろう
プレゼン技術を構成する要素
オンラインプレゼンの注意点・機材
5つの伝達ワード

■DAY7 プレゼンの極意を知ろう
プレゼンの練習の仕方・心構え

おわりに
索引
最近チェックした商品