平松明展 初のグッズ企画“住まいを快適にするアロマディフューザー”が
誕生!
誕生!
良い空気・良い香りに投資する=人生が豊かになる
平松明展です。建築歴24年。19歳から10年間にわたり、100軒以上の住宅を解体・修繕し、“丈夫で快適な家造り”と“壊れやすい家造り”の特徴を理解しました。建築士の資格を取得して平松建築を創業。ドイツでは省エネ住宅を学び、地震が起これば現地を視察し、“丈夫で快適な家造り”の研究を重ねています。
実は「家を建てた後で後悔した」という声があまりに多く、「こうしたら良い家ができるのに……」の思いとノウハウを『住まい大全』(KADOKAWA 2023年刊行)にまとめました。家づくりを考えている方はもちろん、業界の方々もたくさん手に取ってくださいました。そして、第2弾として2025年1月に上梓する『住んでよかった家』は実践編です。実際にお客様が建てられた“住んでよかった家”の写真とともに、間取りや建て方をオールカラーで分かりやすく解説。12年前に建てた我が家も登場します!
『住んでよかった家』では住宅における空気の大切さを綴っており、今回、グッズ企画のお話をいただいた時に、「住まいの香り」に関連した商品にピンときました。というのも、私の書斎は床・壁・天井に杉の木が張られていて、まるで森林浴をしているかのような香りに自然と集中力が高まるのです。その結果、仕事の効率が上がり、売上げも右肩上がり。つまり、住宅の香りへの投資が、人生を豊かにしてくれているのです。決して、大げさな話とは思いません。香りが気分に与える影響は大きく、例えば1日1時間、快適な時間が増えるだけで、きっと人生は変わっていくのではないか、と思ったのです。
今回、企画した『アロマディフューザー』は、『Relax(リビング・寝室向き)』、『Refresh(玄関・洗面所向き)』、『Study&Works(書斎・勉強部屋向き)』の3タイプで、いずれも天然アロマを使った優しい香りです。スティックは、香りを拡散させやすいラタン(籐)素材を使用。ボトルは住環境になじむシンプルでナチュラルなデザインです。「わが家を快適にしたい」という方はもちろん、住宅の香りにあまり関心がないという方にも、ぜひお試しいただきたい。住まいにおける香りの重要性を体感していただけるはずです。
実は「家を建てた後で後悔した」という声があまりに多く、「こうしたら良い家ができるのに……」の思いとノウハウを『住まい大全』(KADOKAWA 2023年刊行)にまとめました。家づくりを考えている方はもちろん、業界の方々もたくさん手に取ってくださいました。そして、第2弾として2025年1月に上梓する『住んでよかった家』は実践編です。実際にお客様が建てられた“住んでよかった家”の写真とともに、間取りや建て方をオールカラーで分かりやすく解説。12年前に建てた我が家も登場します!
『住んでよかった家』では住宅における空気の大切さを綴っており、今回、グッズ企画のお話をいただいた時に、「住まいの香り」に関連した商品にピンときました。というのも、私の書斎は床・壁・天井に杉の木が張られていて、まるで森林浴をしているかのような香りに自然と集中力が高まるのです。その結果、仕事の効率が上がり、売上げも右肩上がり。つまり、住宅の香りへの投資が、人生を豊かにしてくれているのです。決して、大げさな話とは思いません。香りが気分に与える影響は大きく、例えば1日1時間、快適な時間が増えるだけで、きっと人生は変わっていくのではないか、と思ったのです。
今回、企画した『アロマディフューザー』は、『Relax(リビング・寝室向き)』、『Refresh(玄関・洗面所向き)』、『Study&Works(書斎・勉強部屋向き)』の3タイプで、いずれも天然アロマを使った優しい香りです。スティックは、香りを拡散させやすいラタン(籐)素材を使用。ボトルは住環境になじむシンプルでナチュラルなデザインです。「わが家を快適にしたい」という方はもちろん、住宅の香りにあまり関心がないという方にも、ぜひお試しいただきたい。住まいにおける香りの重要性を体感していただけるはずです。
空間に合った『アロマディフューザー』で、住居はより快適になる
『Relax』『Refresh』『Study&Work』場所毎に最適な香りを
- 『Relax』
- リビングは、家族の思い出が増えていく、住宅の中でもっとも大切な場所ではないでしょうか。コミュニケーションが取りやすく、ゆったりリラックスできる空間にしたいですよね。そのためには、“良い空気に満ちた場所”にすることがとても大事。空気が良いと、居心地良いですよね。そんな場所があると出張していても「早く帰りたい!」なんて気持ちになるものです。また寝室は、深く眠れる仕掛けが欠かせません。寒いと眠りの質が落ちてしまうので、しっかり断熱されていて空気の入れ替えができる構造が理想です。眠りに誘う香りもあるといいですね。
リビングや寝室におすすめしたいのが『Relax』。ラベンダーをベースにした落ち着きのある香りで、深い呼吸を促し、癒しを求める空間に最適です。私はこの香り、何だか体が緩む感じがしました。
○ブレンド……ラベンダー、ベルガモット、ホーウッド
○こんなときに……リラックス、爽快感、清潔感
- 『Refresh』
- 玄関を開けて家に入ると、外出モードからおうちモードに切り替わりますよね。帰ってきて最初に包まれる匂いが玄関にあり、それがホッとさせるのではないでしょうか。「ただいま」の香りです。靴などの匂いが気になる場所でもあるので、清涼感や消臭効果もあるアロマがほしくなりますね。また洗面所は水回りですから、湿気をコントロールする構造にすることが大事。、建築の際に湿度のコントロール機能を持たせるといいのですが、すでに出来上がっている家では、ぜひ除湿機やエアコン、サーキュレーターなどを用いる工夫をしてください。
玄関や洗面所には、この『Refresh』がおすすめです。清潔感のある柑橘系やミントの爽やかな香りと、抗菌・消臭作用があると言われているティートゥリーやユーカリラディアータにより衛生的な空間をキープしてくれます。
○ブレンド……ラベンサラ、ティートゥリー、ユーカリラディアータ、ペパーミント、レモンイタリア
○こんなときに……リフレッシュ、集中力、モチベーションアップ、清涼感、清潔感
- 『Study&Work』
- 建築の打ち合わせの場で、「書斎が欲しい」という意見に対して家族から「なんで家にいて一人になる部屋が必要なの?」と却下されることも多いようです(笑)。書斎にこもらないでみんなで過ごしたら?と……でも、こう考えるのはどうでしょうか。充実した一人時間で勉強したり思考のレベルが上がったりすれば、当然、人生や仕事に差が生じてきます。結果、収入アップに繋がる可能性は大。快適な書斎は投資です。一方で、子ども部屋への投資を考える方は少なくありません。子ども部屋は、「子ども部屋で勉強したい」と思うような、空気の質と暖かさにこだわってください。機能が低いと、結局は使わない空間になってしまいます。
書斎や子どもたちの勉強部屋には、『Study&Work』をおすすめします。頭をスッキリさせて、集中力を高める効果のあるフレッシュハーブと柑橘系の香りが、学習環境を最適に整えてくれます。ローズマリーとティートゥリーのブレンドは作業効率をサポート。リモートワークのモチベーションも高めてくれるでしょう。
○ブレンド……ローズマリー、ユーカリラディアータ、ティートゥリー、レモンコールドプレスト、オレンジスイート
○こんなときに……集中力、モチベーションアップ、リフレッシュ、清涼感
人生を豊かにする家とは?
家は逆転の発想で造ろう
家は逆転の発想で造ろう
住宅の壁は、人生を左右する“第3の皮膚”
これまで私は、書籍や動画配信で「家づくりは人生づくり」と発信してきました。家を建てることは目的ではなく、一つの手段。皆さんの本当の目的は、人生を豊かにすることではないでしょうか。住む人も、造る人も、人生づくりから逆算して家を建ててほしいのです。人生を豊かにするために「この設備はいる?」「耐震性はどこまで必要?」「防犯性は?」と。
人生を豊かにする手段の一つとして、住宅の空気循環の大切さも謳ってきました。こんなデータがあります。大人が、1日に摂取する食べ物や飲み物は約2kg。空気はなんとその10倍の20kgも体に取り入れているそうです。クオリティの高い空気の大切さが分かります。例えば自分の皮膚を第一の皮膚としたら、第二の皮膚は衣服、第三の皮膚は住宅の壁と考えます。皮膚がビニールクロスに覆われて湿気が抜けなく、匂いがこもれば不快です。空気が健康を左右する、つまり人生を左右することは容易に想像できますね。
家を建てる時、リフォームする時は、クオリティの高い空気を生み出す構造をぜひ検討してみてください(そういう家については『住んでよかった家』でも紹介しています)。そして、さらに心地良い香りがプラスされたら人生はより一層、豊かなものになるでしょう。まずは今の暮らしに『アロマディフューザー』を取り入れて、空気と香りがもたらす生活の変化を楽しんでみてください!
出典:AEAJ公式サイト
人生を豊かにする手段の一つとして、住宅の空気循環の大切さも謳ってきました。こんなデータがあります。大人が、1日に摂取する食べ物や飲み物は約2kg。空気はなんとその10倍の20kgも体に取り入れているそうです。クオリティの高い空気の大切さが分かります。例えば自分の皮膚を第一の皮膚としたら、第二の皮膚は衣服、第三の皮膚は住宅の壁と考えます。皮膚がビニールクロスに覆われて湿気が抜けなく、匂いがこもれば不快です。空気が健康を左右する、つまり人生を左右することは容易に想像できますね。
家を建てる時、リフォームする時は、クオリティの高い空気を生み出す構造をぜひ検討してみてください(そういう家については『住んでよかった家』でも紹介しています)。そして、さらに心地良い香りがプラスされたら人生はより一層、豊かなものになるでしょう。まずは今の暮らしに『アロマディフューザー』を取り入れて、空気と香りがもたらす生活の変化を楽しんでみてください!
出典:AEAJ公式サイト
- ▪予約期間:2025年1月10日(金)10:00~2025年2月2日(日)23:59
- ▪お届け予定日:発売日以降、順次発送いたします。
4件あります
4件あります