古典文法質問箱

古典文法質問箱

著者: 大野 晋
1,056円(税込)
発売日1998年12月22日
ほしいものリストに追加
電子書籍をブックウォーカーで購入

利用可能なお支払方法

クレジット(3Dセキュア) 代引き コンビニ atone キャリア 楽天Edy モバイルSuica Amazon Pay
  • ISBN コード : 9784043260027
  • サイズ : 文庫判 総ページ数: 304ページ
  • 商品寸法(横/縦/束幅): 105 × 149 × 12.0 mm
  • ※総ページ数、商品寸法は実際と異なる場合があります

初めて、また改めて古典を読んでみようと思う人、短歌や俳句を作ろうとする人たちに役立つ、古典文法Q&A。古典を正しく学び知ることによって、先祖からつながっている現代の生活をもっと理解し、日本人として深く広く豊かに生きる糧となるようにと、国語学の権威である著者が回答。高校の教育現場から寄せられた、古典文法の基礎から細部に至るまでのさまざまな84の疑問を、例文に即しながら、具体的かつ易しく解き明かす。

目次

文法の基礎知識
1 文法をなぜ学ぶのか
2 歴史的仮名遣いについて
3 ハ行音の読み方
4 なぜ「ハナハダ」か
5 長音の発音の仕方
6 撥音・促音・拗音の表記と発音
7 昔の発音を調べる方法
8 上代語の音韻について
9 文と文章
10 文節の分け方
11 複合語の範囲
12 品詞の転成
13 「御」の読み方
14 代名詞を一品詞とするか
15 副詞と接続詞
16 品詞分類の基本

用言 (形容詞・形容動詞)

17 形容詞の成立
18 ク活用の語とシク活用の語の相違
19 形容詞の未然形の「く」と補助活用
20 形容詞の補助活用とは
21 終止形「多かり」について
22 「…を…み」の「み」は接尾語か
23 形容動詞否定説
24 形容動詞を認めない辞書の説について
25 形容動詞の識別

用言 (動詞)
26 動詞の活用形の成立
27 ラ変・カ変に属する語
28 下一段の「蹴る」について
29 「射る」「鋳る」について
30 「おはす」はサ変か
31 文語の可能動詞は?
32 自動詞と他動詞
33 補助動詞と助動詞の違い

助動詞
34 助動詞の連接と意味との関係
35 「る」「らる」の四つの意味の成立
36 「る」の動詞語尾との識別
37 尊敬の「す」「さす」「しむ」
38 「き」「けり」の呼び方
39 「き」「けり」の違い
40 「つ」と「ぬ」の使い分け
41 強意か、確認か
42 完了の「り」の接続
43 完了の「り」の已然形接続説
44 完了と過去
45 「つ」「ぬ」の意味     ほか

助詞
56 各種の助詞の機能
57 格助詞と係助詞の違い
58 『源氏物語』の「が」
59 「の」は連体形で結ぶ?
60 「が」「に」「を」の格・接続の識別
61 係り結びの起源
62 「こそ」の係り結び
63 「なむ」の用法
64 係助詞が文末にあるとき
65 「なむ」「ぞ」「こそ」の訳し方    ほか

諸品詞・敬語・修辞
73 形式名詞
74 コソアドの体系とは?
75 日本語の人称代名詞
76 連体詞の基準
77 「いさ」の品詞
78 「あるひは」はなぜ誤りか
79 日本語は敬語が多い国語か
80 敬語の複雑さの原因       ほか

あとがき
文法の基礎知識
最近チェックした商品