KADOKAWA Group

カドスト

シェアする:
X Facebook

戦いの日本史 武士の時代を読み直す

発売日
2012年11月22日
在庫なし
1,760
在庫がありません
ISBNコード
9784047035157
レーベル
角川選書
商品形態
一般書
サイズ
四六判
商品寸法(横/縦/束幅)
127 × 190 × 15.0 mm
総ページ数
248ページ
武士の登場から天下統一まで、中世は8つの「対立」で作られた!
〈目次〉
はじめに
第一章 平清盛と源頼朝──治承・寿永の内乱──
一 清盛落胤説と武力
二 清盛と「平家」の本質とは
三 東の源氏と西の平氏
四 関東こそは約束の地
五 京と鎌倉と
六 朝廷の「中から」と「外から」
第二章 後鳥羽上皇と北条義時──承久の乱──
一 正当性を求める武士たち
二 果てしなき内部抗争の末に
三 七つの守護をもつ源氏
四 後鳥羽上皇の挑戦
五 実力と権威の戦い
第三章 安達泰盛と平頼綱──霜月騒動──
一 謡曲「鉢木」
二 御家人でありながら、御内人
三 「統治派」と「権益派」の出現と対立
四 「易しい教え」と「やさしい政治」
五 経済状況の変化がもたらしたもの
第四章 足利尊氏と後醍醐天皇──南北朝内乱──
一 建武政権の評価
二 鎌倉幕府が滅びた理由は
三 新しい武家勢力の台頭
四 分裂しながらも存続する天皇制
五 将軍権力とはなんだろうか
第五章 細川勝元と山名宗全─応仁の乱─
一 戦いの歴史
二 応仁の乱とは何か
三 それぞれの守護家の動向
四 嘉吉の変から応仁の乱へ
第六章 今川義元と北条氏康──駿東地域の争奪戦──
一 日本を二つに分けると
二 河東の乱と河越夜戦
三 「戦いと同盟」の実態を観察してみる
四 桶狭間の戦いとは何か
第七章 三好長慶と織田信長──戦国の畿内争奪の諸相──
一 京都の政体の位置づけ
二 それは政権なのか
三 長慶と信長の差異
四 信長は分かり易いのか
第八章 豊臣秀吉と徳川家康──小牧・長久手の戦い──
一 信長の「分かりにくさ」をもう少しだけ
二 秀吉と家康の戦い
三 秀吉の日本統一事業
四 秀吉による天皇の奉戴
五 家康の選択
おわりにとあとがきを併せて