KADOKAWA Group

カドスト

シェアする:
X Facebook

リンゴが腐るまで 原発30Km圏からの報告‐記者ノートから‐

発売日
2016年02月10日
在庫なし
880
在庫がありません
ISBNコード
9784040820750
レーベル
角川新書
商品形態
新書
サイズ
新書判
商品寸法(横/縦/束幅)
108 × 173 × 8.6 mm
総ページ数
192ページ
東日本大震災から5年――除染が続く福島で3分割された想い
東日本大震災による東京電力福島第一原発事故の被災者の取材で目にしたものは、その約10年前、2004年の新潟県中越地震の被災地の取材で見聞きしたことと 同じことが繰り返されていた。お年寄りの孤独死、アルコール依存症、家庭の崩壊、国などから受けられる補助金の額が異なることによって生じる地域住民間の不和、帰る帰らないの問題……。災害の規模も性質も異なるのに、起きている現象と問題の構造は、中越地震のそれとほとんど変わらなかった。さらに今回の福島県では、放射線の影響が絡み、より復興を難しくさせている。避難指示区域の放射線量はいまだに高く、避難指示区域以外の地域でも、除染で出た放射性廃棄物があちこちに置かれ、日常生活を不安にさらしている。そして放射線もまた、地域の分断を生み出している。放射線量が高い低いという物理的な差だけでなく、放射線リスクに対する考え方の違いが、住民の間に溝を作っているのだ。放射線の問題が、宮城、岩手県の津波被災地とは違う、福島県特有の複雑さの原因となっている。2016年3月で、東日本大震災から5年――。被災地・福島で何が起きているのか。絡み合った一本一本の糸をクローズアップしながら、被災者の実態に迫り、さらに深刻度が増す状況に警鐘を鳴らす。

目次

第1章 オフサイトで起きていること 
バリケードの先に咲く桜/見えない境界線/原発被災者と津波被災者/住宅バブル/「被災者、帰れ」/賠償金の罪/パチンコ・アルコール中毒の真偽/帰れない人、帰らない人/おじいちゃんの米/触れない話題/オリンピックと福島県/アメ玉の限界
第2章 原発と生計
汚染水タンクの森/電源立地地域対策交付金/協力企業/一次下請け企業/孫請け会社/原発技術者
第3章 復興が進まないワケ
放射線と避難者/避難者は戻れるのか/たまるフレコン/第二の沖縄/三流官庁/病める自治体/官庁不在/リンゴが腐るまで