大学入試 ゼロからはじめる 生物計算問題の解き方

大学入試 ゼロからはじめる 生物計算問題の解き方

著者: 伊藤和修
1,540円(税込)
発売日2022年10月22日
ほしいものリストに追加
電子書籍をブックウォーカーで購入

利用可能なお支払方法

クレジット(3Dセキュア) 代引き コンビニ atone キャリア 楽天Edy モバイルSuica Amazon Pay
  • ISBN コード : 9784046024633
  • サイズ : A5判 総ページ数: 256ページ
  • 商品寸法(横/縦/束幅): 148 × 210 × 13.0 mm
  • ※総ページ数、商品寸法は実際と異なる場合があります

生物計算の初歩からはじめて頻出問題までバッチリ攻略!

計算問題が苦手なあなた!
苦手を克服するためには,苦手の原因をちゃんと克服する必要があります!
計算問題が苦手になってしまう原因はいくつもありますが・・・
● そもそも単位変換などの基本操作が苦手
● 計算問題で使う基本的発想を知らない
● 公式の意味がわかっていない
この3つがかなり大きな原因となっています。
本書では,第0章として,小学校で学んだ「1リットルとは?」というレベルから,高等化学で学ぶ「モル(mol)って何?」という内容まで,単位変換の徹底演習を入れました。
「これでもか〜ぁ!!」という反復をして,単位変換で困ることがない状態を作りましょう。
そして,「計算問題を解くための基本的な発想」を伝授し,そして反復します。
さらに,その後には,重要な計算公式をちゃんと理解して使ってもらえるように,丁寧に公式の意味を解説しました。
生物の学習参考書でこれほどまでに(良い意味で)ネチネチと反復演習をさせる書籍は存在しませんでした。
本書は,生物の計算問題が苦手な受験生を救うために何が必要かを本気で考え,本気で作成した問題集です。

著訳者プロフィール

●伊藤和修:駿台予備学校生物科専任講師。京都大学農学部卒(専門は植物遺伝学)。派手な服装を身にまとい、ノリノリで行われる授業では、“「わかりやすさ」と「おもしろさ」の両立”をモットーに、体系的な板書と丁寧な説明に加え、小道具(ときに大道具)を用いて視覚的なインパクトも追及。
著書に『カリスマ講師の 日本一成績が上がる魔法の生物基礎ノート』、『日本一詳しい 大学入試完全網羅 生物基礎・生物のすべて』(共著)(以上、KADOKAWA)、『ぐんぐんわかるセンター生物基礎』(共著、駿台文庫)などがある。

目次

第0章  生物の計算を解くための準備
 テーマI 生物の計算問題で必要な単位―「長さ」と「体積」
 テーマII 生物の計算問題で必要な単位―「質量」と「物質量」
 テーマIII 生物の計算問題での基本戦略―「個数」を求める
 テーマIV 生物の計算問題での基本戦略―「確率」を用いる
第1章 重要な計算パターンをマスターしよう
 テーマ1 ミクロメーターの計算をマスターしよう!
 テーマ2 酸素解離曲線の計算をマスターしよう!
 テーマ3 腎臓の計算をマスターしよう!
 テーマ4 DNAの構造についての計算をマスターしよう!
 テーマ5 遺伝情報の発現についての計算をマスターしよう!
 テーマ6 遺伝暗号についての計算をマスターしよう!
 テーマ7 PCR法の計算をマスターしよう!
 テーマ8 制限酵素の計算をマスターしよう!
 テーマ9 呼吸と発酵の計算をマスターしよう!−Part1「反応式」
 テーマ10 呼吸と発酵の計算をマスターしよう!−Part2「呼吸商」
 テーマ11 光合成の計算をマスターしよう!
 テーマ12 細胞周期の計算をマスターしよう!
 テーマ13 興奮の伝導や伝達についての計算をマスターしよう!
 テーマ14 盲斑の検出実験をマスターしよう!
 テーマ15 筋原繊維の計算をマスターしよう!
 テーマ16 個体群の大きさを求めよう!
 テーマ17 個体群の大きさが変化する様子を計算で考えよう!
 テーマ18 生態系の物質収支について計算しよう!
 テーマ19 分子系統樹の作成法をマスターしよう!
 テーマ20 集団遺伝の計算をマスターしよう!
第2章 本番までに必ず解きたい! 怒涛の計算ベスト10!
 怒涛1 単位換算の訓練1
 怒涛2 単位換算の訓練2
 怒涛3 単位換算の訓練3
 怒涛4 単位換算の訓練4
 怒涛5 希釈する実験の攻略
 怒涛6 赤血球の数を求める
 怒涛7 血液型の調査
 怒涛8 原尿量を求める
 怒涛9 窒素同化の計算問題
 怒涛10 鎌状赤血球症(鎌状赤血球貧血症)
最近チェックした商品