白日
組織の論理の中、いかに、人間でいられるか―。 風太郎賞受賞作家の会心作
定価:
1,870円(税込み)
発売日:2020年11月10日
- ISBN コード : 9784041098844
- サイズ : 四六判 総ページ数: 304ページ
- 商品寸法(横/縦/束幅): 128 × 188 × 22.3 mm
- ※総ページ数、商品寸法は実際と異なる場合があります
●月村 了衛:1963年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部文芸学科卒。2010年『機龍警察』で小説家デビュー。12年『機龍警察 自爆条項』で第33回日本SF大賞、13年『機龍警察 暗黒市場』で第34回吉川英治文学新人賞、15年『コルトM1851残月』で第17回大藪春彦賞、『土漠の花』で第68回日本推理作家協会賞、19年『欺す衆生』で第10回山田風太郎賞を受賞。他の著書に『追想の探偵』『機龍警察 狼眼殺手』『悪の五輪』『東京輪舞』『暗鬼夜行』『奈落で踊れ』など。
プロジェクトは一時中止になり、事故ではなく自殺という噂が社内では急速に広まる。秋吉は部下の前島と調査を開始するが、人事課の飴屋から警告される。以前から、社長派と専務派が対立する社内。会社の上層部は秋吉に隠蔽を働きかける。少年の死という状況のもと、彼らが気にするのは自社の利益追求と保身だった。
信頼できない上司、暴走する部下、情報戦の様相を呈す社内派閥抗争……。もはや社内に信用できる者はいない――。
子どもたちの未来のために新しい学校をつくる、その志を持って教育事業を推進してきた秋吉の運命は。少年の死の真相は。
現代社会の欺瞞を暴き希望のありかを探る、明日のサラリーマン・エンタメ!
===
会社組織の中で生きる者として、
そして、一人の父親として、
いかに「人間」でいられるか――。
第10回〈山田風太郎賞〉受賞作家の会心作!