【新色】nana MINI WALLET

【新色】nana MINI WALLET

大好評のミニ財布から新色4種登場!
唯一無二!使うと分かる
「機能性」「デザイン性」も完璧な仕様
昨年、このオリジナル「MINI WALLET」を限定販売させていただいたところ、早々に完売し、ご購入いただいた皆様から大変好評価をいただきました!
本当にありがとうございます。
たくさんの嬉しいお声をいただきまして、今回新色4種類「ネイビー×シルバー」「ブルーグレー×ダークグレージュ」、そして前回の組み合わせをリニューアルした「ダークグレージュ×イエロー」「ダークグレージュ×ホワイト」を追加販売することになりました。
こだわりの詰まった、手のひらサイズ!
みなさんは、どのようなお財布を使っていますか?
カードや小銭、レシートや領収書などもたくさん入れられるように、分厚い財布を使っている方も多くいらっしゃるのではないかと思います。
私も長い間、なんでも入れられる、かなりボリューミーな財布を使っていました。
でもあるとき、お気に入りのミニフラップバッグで出かけようとしたら、「財布を入れたらほかに何も入らない!」という事態に……!
慌てて薄型の財布を購入して以来、「スリムな財布」に関心を持つようになりました。
薄型の財布に替えた当初は、ミニバッグに入れた際「お財布の前後に隙間ができた!」と喜んでいたのですが、徐々に「もうちょっと幅が狭いものがあるといいな……」など、私なりのこだわりを追求したくなってしまったのです。
その念願が叶い、オリジナルのミニウォレットを作らせていただきました!
大きさはもちろん、色や素材にもこだわった、私にとっての理想のお財布になりました。
ぜひみなさんにもお使いいただいて、軽やかに日々を過ごしていっていただけたらと思っています。
財布を整理するだけで、たくさんの恩恵アリ!
分厚い財布からは、もう卒業しよう!
ミニウォレットを使い始めたきっかけは、「ミニバッグでも余裕をもって収納できるように」ということだったのですが、実際に使ってみて気づいたことがあります。
それは、「カードって、実はあまり使わないな」ということ。
それまでは、財布の中にいろいろなカードを入れていたのですが、よく考えると、そんなに必要ないのですよね。
たとえば、クレジットカード。
以前は何枚も持っていたのですが、いま私が使っているのは2枚だけです。
たくさん持っていると、会計の際に「どのカードを使おうかな」と迷ってしまいますが、枚数を絞ってしまえば「これで払う」と即決できます。
集約して利用することで管理がしやすくなりますし、付与されるポイント還元率もアップするのでじつは何枚も使い分けるよりもお得になる場合も。
お財布のスリム化にもつながりますし、クレジットカードの断捨離は、本当にいいことづくめだと思います。
また、ポイントカード類も、財布を肥大化させる要因のひとつ。
私の昔からのポリシーに、「無駄なことをしたくない」というものがあります。
だからこそコスパも重視しますし、無駄なものを持つのも嫌。
そのポリシーに則って、紙のポイントカード類はすべてアプリに切り替えて全部すてました。
また病院の診察券などあまり使う機会のないものは財布から出して保管することにしました。
さらに、ついつい溜まってしまいがちなレシート類も、クレジットカードでの支払いをメインにすれば、WEB明細で確認できるので、その場で捨てても困りません。
キャッシュレスもずいぶん浸透してきましたから、スマホ決済で済ませることも多いです。
現金は持つことも使用することもなんの恩恵もないので、ほぼ使いません。
現金をつかわないので銀行のカード類も必要ありません。
そんなふうに「お財布革命」をしていったら、どんどん中身もコンパクトになっていき、結果的に薄型の財布ですら大きすぎると思うほどに。
いまは財布に限らず、機動性を重視した、コンパクトでスマートなものが受け入れられる時代。
財布を整理すると金運が上がるという話もありますが、それはお財布に限ったことではなく、無駄なことを省いて機能的に生きることは、大きなメリットをもたらしてくれます。
みなさんも、この機会に分厚い長財布から卒業してみてはいかがでしょう。
「スリム化」と「使いやすさ」の両方を叶えた、
理想的なデザイン
1ミリ単位で試行錯誤した、こだわりの大きさ
このオリジナル財布を作らせていただくにあたって一番こだわったのは、やはりサイズです。
ただ、これは「お札をきれいな状態で保管したい」とか、「長財布を使っているとお金が貯まる」というジンクスにこだわったわけではないのですが、お札を折りたくなかったのです。
ですからこのミニウォレットの札入れは、日本のお札の中で一番大きい1万円札に合わせたサイズにしました。
ただし、あまりにもぴったりすぎると、お札を出し入れしにくくなってしまうので、試作を何度も重ねて1ミリ単位で調整し、「これがベスト!」といえる大きさにしています。
そこにカードホルダーが2枚分と小銭入れをつけました。
どうしても他のカードももちたい日には、さらに札入れの方にも入れることもできますし、私もそうやって使っていますが、不便はまったくありません。
また、政府がキャッシュレス化を推し進めていますが、まだまだ現金社会の日本。
現金を使うとどうしても出てきてしまうのが小銭ですが、この財布のコインケースは立体的になっていて、見た目以上にたくさん入るのです!
それでいて、折り紙のようにきれいに重なって折り畳まれるので、かさばることもありません。
厚みも約15ミリ程度くらいなので、バッグの中も驚くほどにすっきりします。
まさに、「スリム化」と「使いやすさ」の両方を叶えた、理想的なデザインだと思います。
ハイブランドのような高級感
新色は上品なラインナップ!
大きさのほかにこだわったのは、この革の色。
何十色とあった中から、今回の新色は全部で4種類をセレクトいたしました!
【ネイビー×シルバー】
男性も女性もユニセックスで使用できるカラー。
内側のシルバーはオリジナルの染色を施した特注品! 落ち着いたマットシルバーの輝きで上品さと、華やかさがプラスアップします。
【ブルーグレー×ダークグレージュ】
何十種類とある革見本の色の中でも一番人気のダークブルー。
こちらもユニセックスで使えることと、そして「くすみブルー」がどんなスタイルにもマッチしてワンランク上のオシャレを演出できる優れものです。
【ダークグレージュ×イエロー】
前回好評だった組み合わせの色違いパターンで今回は差し色の内側が「イエロー」タイプ。
ダークグレージュとイエローは鉄板の組み合わせ!これは間違いなしです。
【ダークグレージュ×ホワイト】
こちらも前回好評だったダークグレージュとの組み合わせで「ホワイト」タイプ。
ホワイトでも少し黄みがかった「アイボリー」の色味に近いので、汚れが目立ちにくく、見た目にもオシャレで素敵な組み合わせです。
性別を問わないだけでなく、若い方から年配の方まで、すべての世代の方にお使いいただけますので、プレゼントにも最適だと思っています。


傷も汚れもつきにくい「キャビアスキン」
素材は「キャビアスキン」といわれる革なのですが、これはすごく丈夫で、傷がつきにくいのです。よく見かける、つるっとしたなめし革の製品は、使っていくうちに黒ずんできたりするのですが、1年使ってみても、傷むこともなく、むしろだんだん馴染んで革が柔らかくなり、より薄くなってきたように感じています。
革独特のいい匂いがするのも、使っていてうれしくなるポイントです。
また、使ってみると分かるのですが、財布は「重さ」も大事なポイント。
高級な革質でありながら、すごく軽いのも大きな特徴です。
ハイブランドでも最近ミニウォレットが色々と出てきましたが、この革のクオリティと質感でこの大きさ、さらには軽さをも兼ね備えている財布は、唯一無二のお財布だと思います。
スリムなお財布は、人生をもすっきりさせてくれる
周囲からの評判も上々!
持つだけでうれしくなるスペシャルなお財布
それまではハイブランドの財布ばかり使っていたこともあり、このお財布を使い始めてからは、周りからの反響もとても大きかったのですが、軒並み高評価をいただいています。
お財布は買い物をするたびに出し入れするものですが、クレジットカードで支払うとしても、レジで財布は出しますから、どうしても人の目につきますし、自分の目にも入ります。
そんな時、この財布は、出し入れするたびになんだか誇らしいような、うれしい気持ちになるんですよね。
私は、好きなものは目につくところに置いておく習慣があるので、カフェなどに行ったときも、テーブルの上にこの財布を置いていたりもしています(笑)。
もはや、愛すべき存在と言ってもいいと思っています。
使うことで自信もくれる、魔法のミニウォレット
部屋が散らかっていたら、頭も思考も整理されないですよね。
同じように財布も毎日見るものなので、整理されているだけでも考えがまとまりやすくなるように思います。
また、以前ある方がおっしゃっていたのですが、「ポイントカードはお店がお客さんにものを買わせるためのものだから、それを持つことによって私たちは無駄遣いをしている」そうなんですね。
たしかに、ポイントカードがあるがために買ってしまうこともあるなあと思うと、できるだけ整理するに越したことはありません。
昔は「財布に金龍のストラップをつけておくといい」とか「黄色のものを持つといい」などと言われていましたが、ものには「減らせば入ってくる」という法則があるので、私は財布の中身を減らすというのが一番いい方法だと思います。
いらないものを削ぎ落としていくと、どんどん自信がついてきます。
基本的に、自信がないから不安になってものが増えると思うのですが、先にものをなくすことで、逆に自信につながるのではないでしょうか。
すっきりしたお財布を持っている人はかっこよく映りますし、お財布が整理されている人は、たぶん人生も整理されています。
みなさんも、人生もお財布も一緒にスリム化していきませんか?
また私のロゴが刻印されたオリジナルの専用ボックスに入れてお届けしますので、この機会にぜひお買い求めいただけたら嬉しいです。

▪予約期間:2024年5月20日(月)10:00〜2024年6月2日(日)23:59
▪お届け予定日:発売日以降、順次発送いたします。
画像表示 一覧表示
グッズコーナーはこちら
最近チェックした商品