KADOKAWA Group

カドスト

まさよ  妖精の香り+アクリルカード立て

2025年、運命的に誕生した「妖精の香り」が発売!

幸せを運んでくれる妖精たちに出会える香り、
そして妖精と常に共に在る香りです。
この「妖精の香り」のはじまりは、思い返せば2年ほど前のこと。ふと「妖精の香り」というメッセージがおりてきました。

しかし、当時は「どうしていま、妖精の香りなのだろうか?」と、わからずにおりました。

おりてきた理由がわからないまま、まずは調香を進めていただき、いったん香りはできあがったのですが、そのときはパッケージをお願いしたいと思うイラストレーターさんが見つからず、「妖精の香り」は保留とさせていただいていました。

2025年になり、偶然、扶桑社さんから「妖精が宿るカード Fairly Oracle -twinkle little message-」を発売させていただくことになりました。
そこで、「以前取り掛かっていた妖精の香り」があったことを思い出しました。
いまなら、なぜ二年前に完成しなかったのかが、わかります。妖精たちは、自分たちがカードとして完成するのを待って欲しかったのだとわかりました。そうしてみなさんのお手元に、妖精のカードが届いたころに、妖精そのものの香りが出来ました。

妖精の香りは、天然製油のオーガニック100%で作りましたから、妖精を呼ぶ、妖精をイメージする、妖精がよろこぶ香りになりました。

私が考える「妖精らしい香り」とは、お花の香りのようにふわっと風に乗って漂っては、すぐに消える「幽香ゆうこう」と言われるような香り。そういう、はかなくもやさしい香りをイメージして、「妖精の香り」を作りました。

妖精の香り」は、妖精もよろこんでくれますが、この香りを持ち、香りを嗅ぐ私たちの感覚も、とてもよろこぶのです。

みなさんのもとにも、やわらかな「妖精の香り」とともに、幸せを運んでくれる妖精さんたちが訪れますように。

「妖精が宿るカード」の世界観を生かした、やさしさあふれるイラスト

イラストレーターさんとのシンクロニシティで生まれた、
可愛らしいパッケージ
妖精の香水」のパッケージイラストは、「妖精が宿るカード」を手がけてくださった、にしざかひろみ先生にお願いし、夜の月の妖精をイメージして描いていただきました。

この香水をお持ちの方がゆっくり休めるように、心が落ち着くようにということで選んだモチーフです。

そして、私のなかで、「妖精をイメージする花」の一つにアネモネがあります。にしざか先生は私が何もお伝えしていない段階で、そのアネモネをイラストに取り入れてくださったのです!
きっと妖精たちがにしざか先生に、「アネモネだからね」と囁いたに違いないと思っています。

妖精も人も楽しくなる、見た目も愛らしい「妖精の香り」の使い方

ご自宅でも、外出先でも、妖精たちをよろこばせる香りを漂わせて
妖精の香り」は、月をイメージした形の5ml入りの小瓶でお届けします。
この瓶は、妖精がよろこぶように、普段は「妖精が宿るカード」の横に置いていただきたいと思っています。箱から出したうえで、基本的にはキャップをしたまま、妖精カードの傍に瓶ごと飾ってください。瓶自体がとても可愛らしいので、カードとセットになると、より愛らしさが増して見えます。

この瓶はスプレー式ではなく、1滴2滴と垂らしてお使いいただくドロップ栓タイプのものなので、香りを楽しみたいときや、妖精たちにこの香りを嗅がせてあげたいときには、キャップを外してから、さらに内フタを開けていただいて、ハンカチなどに垂らしてお使いいただければと思います。

妖精たちをよろこばせたいときには、ティッシュに垂らしたものをカードの上に載せてもらっても。それだけで妖精たちもすごくよろこびます。また、この香りをまとわせたティッシュや
ハンカチをバッグのなかに入れて、持ち歩いていただいてもいいと思います。

「今日はなんとなく妖精を連れて行きたいわ」というときには、「香りをまとう」という感じで、ハンカチなどの布製品にほんの少し香りを垂らしていただいて、香りとともに妖精を連れてお出かけしましょう。

もちろん、瓶のままお持ち歩きいただいてもかまいませんが、香りを味わうときは、ご自宅でのときと同様に、ハンカチやティッシュなどに少し垂らす方法でお使いくださいね。

外出するときに「なんとなく、妖精の香りが必要かな」と感じたときは、出先で妖精たちと出会えるチャンス。妖精の雰囲気を感じ取ったタイミングで、「この辺かな?」と思われるところに香りを漂わせてみてください。きっと妖精たちもよろこんで、みなさんを祝福してくれるはずです。

ここでしか得られない、世界にひとつのオリジナル香り

心が安らぐ、神秘的な「幽香」を感じよう!
妖精の香り」は、最初にお伝えしたように、妖精の近くに来たときにふわっと香り、スッと消えていくような「幽香」のような印象のものに仕上げました。

ですから、みなさんが、たとえばカバンを開けたとき、ハンカチを持ったときに、ス~ッと香って、ふっと消えていく……そんな、はかなくも印象的な香りになっています。

爽やかで甘いお花の香りを用いつつ、香りの選択は妖精たちが決めたと思っています。
妖精たちの指示で、出来上がった香りです。ですからこれからは、妖精の香りが近くになくても妖精が近くにきたことを、この香りで教えてくれることでしょう。

この妖精の香りは不思議なもので、何層にも重なる香りがあります。
夜は月の妖精をイメージする香り、日中はお花のような少し柔らかい香りと、不思議な香りです。

使用している天然のアロマは『スパイクラベンダー』という少しスパイシーな香りに、ローズなど数種類の高貴なお花の香りを配合していますので、神秘的でありながら不思議と心安らぐ香りになっています。
オーガニック100%の精油を使っているので安心です
今回も私がアロマに関するグッズを作るときにお願いしているメーカーさんに手がけていただきました。このメーカーさんは、本当にすべての製品・すべての成分が「オーガニック100%」と証明できるものをしっかり扱っていらっしゃいます。ですから「妖精の香り」も、天然精油のオーガニック100%で作りました。
※天然精油を希釈するため、天然精油以外に純水、エタノール、防腐剤を入れております。

わたしもそうですが「香りは酔うから苦手」とおっしゃる方も多くいらっしゃいます。そんな方でも安心して楽しめるように、「一瞬ふわっと香って、スーッと消えていく、幽香の香り」にいたしましたので、きっとどなたも好きになっていただけることと思います。

妖精の香り」は、妖精たちへのビタミン剤のような働きをします。いつも頑張ってくれている妖精たちへのご褒美でもあります。
もちろん、香りを持つみなさんにもよろこんでいただけるものですので、この機会にぜひお手元に置いてくださったらと思います。

プラスαのグッズで、妖精たちをさらによろこばせよう!

特別なメッセージが刻まれた、アクリル製カード立てセットも同時発売!
妖精の香り」は単品での販売のほか、「妖精が宿るカード」を立てる、アクリル製のカード立てとセットでの販売もいたします。

このスタンドは、「妖精の香り」のパッケージと同じイラストで製作いたしました。

カードを挟む前スタンドの部分には、私の「妖精メッセージ」も刻まれていますので、毎月のお当番の妖精カードを立てていただけたらと思っています。
ちなみにこのアクリルカード立ては、アクリルの枠に戻すと「妖精が宿るカード」のカードの箱の中にぴったり入るサイズ、厚さで製作しました。

ですので、カードとカード立ては、ぜひ一緒に保管したり、飾ったりしていただけたら嬉しいです。
特典として、「妖精の塗り絵カード」をプレゼント!
また、「妖精の香り」を単品でお買い上げくださった方、アクリルカード立てとセットでご購入くださった方のどちらにも、「妖精の塗り絵」のポストカードを特典としてプレゼントいたします。

みなさんそれぞれがイメージする「妖精の世界観」で色を塗っていただいてもいいですし、色をつけないままで飾っていただいても素敵です。

こちらはポストカードサイズになりますので、ポストカード用の額やフォトフレームに入れていただいて、飾っていただいてもよいと思います。
いずれにしても、妖精カードのまわりには妖精たちが集まってきますので、香りもそうですし、瓶やボックスなどのパッケージもそうですが、可愛らしいものを集めて、妖精たちをぜひご自宅にお招きしてあげてくださいませ。
※上記の情報は2025年6月18日現在のものです。

  • ▪予約期間:2025年6月23日(月)10:00~2025年7月14日(月)23:59
  • ▪お届け予定日:発売日以降、順次発送いたします。
2件あります
まさよ 妖精の香り+アクリルカード立てセット【塗り絵ポストカード付き】
販売が終了している商品です
2025年9月下旬
4,950
まさよ 妖精の香り(単品)【塗り絵ポストカード付き】
販売が終了している商品です
2025年9月下旬
3,960
2件あります