- ISBNコード
- 9784047030527
- レーベル
- 角川選書
- 商品形態
- 一般書
- サイズ
- 四六判
- 商品寸法(横/縦/束幅)
- 126 × 189 × 16.0 mm
- 総ページ数
- 240ページ
俳句は易しくて難しいといわれる。形式が単純で、直感と眼の働きでも作れるからだ。だが、その働き方に深さ浅さ、豊かさ貧しさ、鋭さ鈍さがある。表現形式、作り方、態度を実作者の立場でわかりやすく説く。
〈目次〉
第一章 俳句をつくる態度
一 俳句はすぐつくれるか
やさしいがむずかしい 直感と眼と 易きにつかぬ
二 いい俳句とは
いいものとつまらないもの 自信をもつ 理窟ではない 写生と感情 感情は説明されてはいけない 感覚と生命把握
第二章 俳句をつくる意味
一 なぜ俳句をつくるのか
じぶんを生かしたいために じぶんにめぐりあう 善意に充つ 創造のよろこび
第三章 俳句は短い
一 俳句の芯
単一への復帰 沈黙の文学 真似るということ
第四章 俳人について
一 俳人の決意とは何か
俳句の「場」なくて俳人は存在しない 詩と散文 散文文学との対決 時に徹する 境涯の詩 抵抗する
第五章 俳句の世界について
一 詩の世界とは何か
詩と現実の体験 詩は情操の世界 詩と思想 詩と歴史 意味の詩
二 俳句は何からできあがるか
気分ということ ポエジー 俳句的ポエジー
三 俳句の形式
形式のこと 俳句の形式 定型を愛する 定型と文語・口語
四 俳句のリズム
リズム リズムの効果 定型のリズム 俳句のリズム 破調
五 切字について
言い切る 切字の精神 切字の特質 「や」について 「かな」について 「けり」について その他の切字
六 俳句と季の関係
無季の句 季の約束 季感詩としての俳句 別な立場もある 芭蕉と季語 季題趣味 季語の効用 再び無季の句について
第六章 俳句の表現
一 単一化について
表現と技巧 短さと表現 単一表現
示すこととかすくこと 象徴的表現
二 技巧について
俳句の技巧 技巧と様式
三 一元への道
直叙 配合 比喩について
四 推敲のこと
芭蕉の例 誓子の「黄旗」 波郷の「惜命」 その他の例
あとがき
新版にさいして
作者別引用句索引
〈目次〉
第一章 俳句をつくる態度
一 俳句はすぐつくれるか
やさしいがむずかしい 直感と眼と 易きにつかぬ
二 いい俳句とは
いいものとつまらないもの 自信をもつ 理窟ではない 写生と感情 感情は説明されてはいけない 感覚と生命把握
第二章 俳句をつくる意味
一 なぜ俳句をつくるのか
じぶんを生かしたいために じぶんにめぐりあう 善意に充つ 創造のよろこび
第三章 俳句は短い
一 俳句の芯
単一への復帰 沈黙の文学 真似るということ
第四章 俳人について
一 俳人の決意とは何か
俳句の「場」なくて俳人は存在しない 詩と散文 散文文学との対決 時に徹する 境涯の詩 抵抗する
第五章 俳句の世界について
一 詩の世界とは何か
詩と現実の体験 詩は情操の世界 詩と思想 詩と歴史 意味の詩
二 俳句は何からできあがるか
気分ということ ポエジー 俳句的ポエジー
三 俳句の形式
形式のこと 俳句の形式 定型を愛する 定型と文語・口語
四 俳句のリズム
リズム リズムの効果 定型のリズム 俳句のリズム 破調
五 切字について
言い切る 切字の精神 切字の特質 「や」について 「かな」について 「けり」について その他の切字
六 俳句と季の関係
無季の句 季の約束 季感詩としての俳句 別な立場もある 芭蕉と季語 季題趣味 季語の効用 再び無季の句について
第六章 俳句の表現
一 単一化について
表現と技巧 短さと表現 単一表現
示すこととかすくこと 象徴的表現
二 技巧について
俳句の技巧 技巧と様式
三 一元への道
直叙 配合 比喩について
四 推敲のこと
芭蕉の例 誓子の「黄旗」 波郷の「惜命」 その他の例
あとがき
新版にさいして
作者別引用句索引