KADOKAWA Group

カドスト

シェアする:
X Facebook

地名の社会学

発売日
2008年04月10日
在庫なし
1,650
在庫がありません
ISBNコード
9784047034242
レーベル
角川選書
商品形態
一般書
サイズ
四六判
商品寸法(横/縦/束幅)
127 × 190 × 16.0 mm
総ページ数
264ページ
こうして地名・駅名はつくられる!
地名はどのように誕生し、消滅した地名はどんな歴史を秘めているのか。ある時はバス停や駅名に、ある時は地図の中にその痕跡をみつけながら、過去と現在を結ぶ糸として私たちとともにある地名の魅力に迫る。

〈目次〉

第一章 地名はどのように誕生したか
    一 自然地名──地形・土壌・植生などの特色に注目して命名
    二 人間の活動にちなむ地名
    コラム(1)──地名の上下は「京都中心」ではない?
    三 商業にまつわる地名
    四 農業・鉱工業の地名

第二章 地名の現場を訪ねて
    一 点→線→面と拡大した東京の「橋地名」
    二 武蔵野台地のクボ地名
    三 東京の消えた地名をバス停に訪ねる

第三章 地名の階層
    一 住所で見る地名の階層
    二 地番と住居表示
    コラム(2)──地形図にも載っている通称地名!

第四章 市町村名の由来
    一 市町村の名前をどうするか──古くて新しい難問
    二 自治体名将のパターン

第五章 駅名を分析する
    一 駅名はどうなっているか
    コラム(3)──命名権ビジネスは地名にまで及ぶのか?
    二 駅名を分類する

第六章 地名崩壊の時代を迎えて
    一 「地名の使い捨て」を考える
    二 国語・漢字のあり方と地名
    三 地方ごとに多様な地名のあり方
    四 ひらがな・カタカナと流行地名
    五 これからの地名はどうあるべきか

主要参考文献一覧

あとがき