- ISBNコード
- 9784040820439
- レーベル
- 角川新書
- 商品形態
- 新書
- サイズ
- 新書判
- 商品寸法(横/縦/束幅)
- 108 × 173 × 10.4 mm
- 総ページ数
- 224ページ
日本を覆い続ける”思念”の正体
昭和から平成、そして新しい時代を迎える日本、しかし現代の日本は1970年代に生まれた思念に覆われ続けている。
日本に満ち満ちているやるせない空気の正体は何なのか。
若者文化の分析に定評のある著者が、その在り様を丹念に掘り下げ、源流を探る。
はじめに 白く冷たかった2009年の夏
第1章 1971年、京都の高校で紛争のあった夏
私が感じた違和感
学生運動における「思想と行動」
反抗はいかにして始まったか
第2章 1971年、岡林信康が消えた夏
「フォークの神様」岡林信康の登場
フォークソングブームを支えていた気分
中津川フォークジャンボリーの帰れコール
第3章 1971年、高橋和巳が死んだ5月
なぜ読まれなくなったのか?
愛読された「破滅の物語」
高橋和巳を支えたものと吹き飛ばしたもの
第4章 1969年、「善のウッドストック」と「悪のオルタモント」
ウッドストックはいかにして伝説となったか
暴力を生んだラブ&ピース
第5章 1971年、「小さな恋のメロディ」に惹かれた初夏
映画に託された「若者の反抗」
若々しさへの乾いた賛美
第6章 1973年、ローリングストーンズ幻の日本公演
ロックミュージックと日本のあいだ
欧米文化の後塵を拝して
第7章 1968年、パリ五月革命の内実
学生運動をもたらした「お祭り騒ぎ」
どこかただよう空虚感
第8章 毛沢東「文化大革命」を支持していたころ
当初、世界が好意的に受け止めたわけ
若者を惹きつける要素があった
第9章 左翼思想はどこでついていけなくなったか
左翼思想へのシンパシー
共感はなぜが失われたのか
「1970年代の幽霊が出る」
おわりに 「悪霊」とは何か。
日本に満ち満ちているやるせない空気の正体は何なのか。
若者文化の分析に定評のある著者が、その在り様を丹念に掘り下げ、源流を探る。
はじめに 白く冷たかった2009年の夏
第1章 1971年、京都の高校で紛争のあった夏
私が感じた違和感
学生運動における「思想と行動」
反抗はいかにして始まったか
第2章 1971年、岡林信康が消えた夏
「フォークの神様」岡林信康の登場
フォークソングブームを支えていた気分
中津川フォークジャンボリーの帰れコール
第3章 1971年、高橋和巳が死んだ5月
なぜ読まれなくなったのか?
愛読された「破滅の物語」
高橋和巳を支えたものと吹き飛ばしたもの
第4章 1969年、「善のウッドストック」と「悪のオルタモント」
ウッドストックはいかにして伝説となったか
暴力を生んだラブ&ピース
第5章 1971年、「小さな恋のメロディ」に惹かれた初夏
映画に託された「若者の反抗」
若々しさへの乾いた賛美
第6章 1973年、ローリングストーンズ幻の日本公演
ロックミュージックと日本のあいだ
欧米文化の後塵を拝して
第7章 1968年、パリ五月革命の内実
学生運動をもたらした「お祭り騒ぎ」
どこかただよう空虚感
第8章 毛沢東「文化大革命」を支持していたころ
当初、世界が好意的に受け止めたわけ
若者を惹きつける要素があった
第9章 左翼思想はどこでついていけなくなったか
左翼思想へのシンパシー
共感はなぜが失われたのか
「1970年代の幽霊が出る」
おわりに 「悪霊」とは何か。