KADOKAWA Group

カドスト

シェアする:
X Facebook

分類脳で地アタマが良くなる 頭の中にタンスの引き出しを作りましょう

発売日
2015年09月18日
在庫なし
1,738
在庫がありません
ISBNコード
9784047319899
商品形態
一般書
サイズ
四六判 変形
商品寸法(横/縦/束幅)
130 × 188 × 16.0 mm
総ページ数
240ページ
頭の中にタンスの引き出しを作り分類するだけで発想&仕事力がメキメキつく
著者として、プロデュース・編集者として200冊の本を積み上げたてきた経験をもとに贈る、「デキる人」への考え方ドリル。明快な、思考法のオリジナル図解40点と共に、分類することでいかに効率良く仕事が進み、ストレスフリーな生活を送れるかをレクチャーします。情報を、実際の仕事とジョイントさせるために、分類という思考を無意識下から意識上に引っ張り上げ、対話してみましょう。

「髪切りました?」が言えるのは、分類できている証拠
戦国大名、社長、監督、料理人は分類上手

■分類とは「似て非なるものの差を見つけること」
■タテ思考ではなくヨコ思考で考えるー頭の反復横跳び
■インプット時に、意識を持って分類しよう
■常に「あの人、○○に似ているな」と考えよう
■整理できない人に大推奨したい“エア片付け”
■AKB、あまちゃん、四十七士……分かれていればヒットする!
■発想が豊かになる! 分類は頭を重層的に使う作業

目次

【第1章】そもそも分類ってなんだろう?■「髪切った?」が言えるのは、分類できている証拠■分類とは「似て非なるものの差を見つけること」■「カワイイ」「ステキ」「グッとくる」自分の中に分け方の基準を作る■決断の前に分類あり、分析の前に分類あり
【第2章】ロジックと具体例でひも解く分類脳■分類には無限の組み合わせがある■小→中→大、大→中→小を横断し、くくり方を変えてみる■円グラフ、マトリクス、トーナメント…まず見せ方のバリエーションを知ろう■頭の中でチャートをイメージしてみよう■意味で分けなくていい!? 既存の分け方にとらわれるな■タテ思考ではなくヨコ思考で考える。アタマの反復横跳び■ネット社会がタテ思考を加速させる危惧■究極のオリジナルは、分類の枠の外に■現象としての分類、認識としての分類
【第3章】分類脳はこうして育てよう■インプット時に、意識をもって分類しよう■頭の中にタンスの引き出しを作るイメージで■常に「あの人、○○に似ているな」と考えよう■一流バッターや剣豪のように、自分なりの型を持とう■順序立てて考えない、逆算しない■発想は“ぼんやり”で突き詰めない、集中しない■整理できない人に大推奨したい“エア片付け”■あとから分けようとしない、分けることを仕事にしない■処理済みを増やせば勝手に片付く■街を歩きながらできる、一番簡単な分類トレーニング法
【第4章】この世の中はすべて分類でできている■AKB、あまちゃん、四十七士…分かれていればヒットする!■細分化することでビジネスは広がっていく■分類向きな人は、かっぱ橋、回転寿司、間取り図を愛する!?■モノマネ上手は分類上手■戦国大名、社長、監督、料理人は分類上手■「世界に類を見ない」というコピーは嘘■文明が続くほど分類されていく
【第5章】分類脳が育ったプロセスの実例から■「世の中はとにかく分けられている」という気づき■「無理やり分けると分けると面白くなる」という気づき■高速演算のスピード感が「分ける力」を高める■大事なことほどあと回しにする論■ランダムにするほうがかえって難しい■分類することで、自分の中のロジックを確認する
【第6章】分類ができるとこうなれる!■分類で地アタマが良くなる!頭の回転が速くなる!■分類脳で迷わなくなる!好みがはっきりして決断スキルがUP■分類脳で選球眼がよくなる!くり返しで磨かれるセンス■発想が豊かになる!分類は頭を重層的に使う作業■分類は知的興奮を与えてくれる■買い物の楽しみを広げるためにも俯瞰しよう■内面を分類すれば、人を肯定できる!嫌いにならない■相対と絶対の分類で、幸せを感じる