風土記 日本人の感覚を読む
古代日本の姿から、現代に通じる日本人のこころがみえてくる!
定価:
1,760円(税込み)
発売日:2016年10月27日
- ISBN コード : 9784047035829
- サイズ : 四六判 総ページ数: 208ページ
- 商品寸法(横/縦/束幅): 127 × 190 × 12.0 mm
- ※総ページ数、商品寸法は実際と異なる場合があります
●橋本 雅之:1957年大阪市生まれ。現在、皇學館大学現代日本社会学部教授。専門は国文学、神話学。著書に『引き算思考の日本文化』(創元社)、訳注書に『風土記 現代語訳付き』(角川ソフィア文庫)などがある。
第7回古代歴史文化賞優秀作品賞受賞作。
【目次】
はじめに
第一章 「風土記」とはなにか
第二章 「風土記」の時間
序 説
第一節 「風土記」の時間認識 ―「古」「昔」「今」―
第二節 神の歴史 ―オオナムチ神話の国作り―
第三節 天皇の歴史 ―風土記巡行伝説―
第四節 祖先の歴史 ―「祖」「初祖」「遠祖」「始祖」「上祖」―
第三章 「風土記」の空間
序 説
第一節 神話の空間認識
第二節 里長の役割と「里の伝承」
第三節 巡行伝承の空間的再配置
第四章 「風土記」からみた日本文化
序 説
第一節 松になった男女の「罪」と「恥」
第二節 天女の追放
終章 「風土記史観」でみた古代の日本
おわりに
参考文献