- ISBNコード
- 9784049110555
- 商品形態
- 一般書
- サイズ
- B5判
- 商品寸法(横/縦/束幅)
- 182 × 257 × 8.0 mm
- 総ページ数
- 112ページ
必修科目となった「プログラミング」をエンピツとハサミだけで学べる!
2020年度より、小中学校でプログラミング教育が必修となりました。
国語や算数など、さまざまな教科の中で、プログラミングについて、学ぶことになります。
けれども、プログラミングと聞くと、何かすごく難しそうなものだと思いませんか?
パソコンで、よくわからないソフトを使わなければならず、はたして子どもに教えられるのか、不安になったりしないでしょうか?
大丈夫です。プログラミングの基本は、実はパソコンやスマートフォンがなくても学べるのです。
この本では、子どもたちは紙のカードを並べ、カード遊びをするような感覚で、プログラミングを学ぶことができます。
まずはこの本で、プログラミングとはこういうものだ、こういうふうに考えればいいのだと、体験してみてください。
ものごとを、プログラミングするように考えるという、プログラミング教育の大きな目的である「プログラミング的思考」は、この本でも十分育むことができます。
2017年に、主に小学校図書室に向けた本として『パソコンがなくてもわかる はじめてのプログラミング』全3巻を発売し、多くの学校に置いていただきました。
子どもたちにも大人気のその『はじめてのプログラミング』を、今回、プログラミング教育必修化の開始にあわせて1冊にまとめ、お求めやすい価格にして、お近くの本屋さんでも買えるようしたのがこの本です。
すでに実績ある内容ですので、お子さまと一緒に、ぜひ安心してお楽しみください。
国語や算数など、さまざまな教科の中で、プログラミングについて、学ぶことになります。
けれども、プログラミングと聞くと、何かすごく難しそうなものだと思いませんか?
パソコンで、よくわからないソフトを使わなければならず、はたして子どもに教えられるのか、不安になったりしないでしょうか?
大丈夫です。プログラミングの基本は、実はパソコンやスマートフォンがなくても学べるのです。
この本では、子どもたちは紙のカードを並べ、カード遊びをするような感覚で、プログラミングを学ぶことができます。
まずはこの本で、プログラミングとはこういうものだ、こういうふうに考えればいいのだと、体験してみてください。
ものごとを、プログラミングするように考えるという、プログラミング教育の大きな目的である「プログラミング的思考」は、この本でも十分育むことができます。
2017年に、主に小学校図書室に向けた本として『パソコンがなくてもわかる はじめてのプログラミング』全3巻を発売し、多くの学校に置いていただきました。
子どもたちにも大人気のその『はじめてのプログラミング』を、今回、プログラミング教育必修化の開始にあわせて1冊にまとめ、お求めやすい価格にして、お近くの本屋さんでも買えるようしたのがこの本です。
すでに実績ある内容ですので、お子さまと一緒に、ぜひ安心してお楽しみください。
目次
「プログラミング」って何だろう?
・まっすぐ動かしてみよう
・曲がってみよう
・自由に動かそう
「繰り返し」ってすごい!
・繰り返しを繰り返そう
・迷路に挑戦
「もしも」があればいろいろできる
・マス目の終わりまで進むには?
・キャラクターを動かそう
・対戦ゲームに挑戦
アルゴリズムって何だろう?
・秘密の暗号
・絵を数字で伝えよう
・一筆書きで遊ぼう
・本を並べ替えよう
・背の順に並べ!
ほか
・まっすぐ動かしてみよう
・曲がってみよう
・自由に動かそう
「繰り返し」ってすごい!
・繰り返しを繰り返そう
・迷路に挑戦
「もしも」があればいろいろできる
・マス目の終わりまで進むには?
・キャラクターを動かそう
・対戦ゲームに挑戦
アルゴリズムって何だろう?
・秘密の暗号
・絵を数字で伝えよう
・一筆書きで遊ぼう
・本を並べ替えよう
・背の順に並べ!
ほか