- ISBNコード
- 9784046053701
- 商品形態
- 一般書
- サイズ
- A5判
- 商品寸法(横/縦/束幅)
- 148 × 210 × 19.5 mm
- 総ページ数
- 352ページ
一人一冊持つべき、大学受験の“戦略地図”!
著者は、大学受験の最前線で10年以上、
・医学部 86%
・東京一工早慶 81%
(進学者÷志望者で算出)
の合格率で生徒を導いてきました。
その指導の真髄となる「戦略的学習計画」に不可欠な「受験勉強の全体像を示した地図」-それが”プランブロック”です。
本来、様々な力が複雑に組み合わさっている「学力」を積み木のように可視化。
プランブロックを使えば、
・今の状況(残り時間・学力)から
・志望校別に
・いつ
・何を(教材の選び方も解説!)
・どれだけ
やるべきか一目でわかります。
今は遠く思えても、計画的に、着実な一歩を重ねていけば、必ず目的地に辿り着くことができます。
自分だけのプランブロックを地図にして、自信を持って勉強を始めよう!
第1章 PBの基本
1 PBの見方
2 全科目に共通するPBの3層構造
3 PBの各層における学習の流れ
4 PBの作り方
5 PBの課題の進め方
第2章 PBで勉強するために知っておきたい学習法!
1 予習
2 復習
3 問題演習
4 セルフテスト
5 過去問の活用方法
6 模試の重要性
第3章 科目別PB
1 PBページの見方
2 英語
3 数学
4 理科
5 国語
6 社会
第4章 受験生は必須!PBを達成するための補助アイテム2つ!
1 補助アイテムを使ってできること!
2 「日々の時間割」の作成
3 「年間計画」の作成
第5章 計画のチェックと修正
1 PBサイクル
2 問題点の反省
3 修正と改善
4 計画的な学習を行うためのコツ4つ
第6章 PBをもっと詳しく学ぶリンク集
【別冊 書き込みプランBOOK】
・医学部 86%
・東京一工早慶 81%
(進学者÷志望者で算出)
の合格率で生徒を導いてきました。
その指導の真髄となる「戦略的学習計画」に不可欠な「受験勉強の全体像を示した地図」-それが”プランブロック”です。
本来、様々な力が複雑に組み合わさっている「学力」を積み木のように可視化。
プランブロックを使えば、
・今の状況(残り時間・学力)から
・志望校別に
・いつ
・何を(教材の選び方も解説!)
・どれだけ
やるべきか一目でわかります。
今は遠く思えても、計画的に、着実な一歩を重ねていけば、必ず目的地に辿り着くことができます。
自分だけのプランブロックを地図にして、自信を持って勉強を始めよう!
第1章 PBの基本
1 PBの見方
2 全科目に共通するPBの3層構造
3 PBの各層における学習の流れ
4 PBの作り方
5 PBの課題の進め方
第2章 PBで勉強するために知っておきたい学習法!
1 予習
2 復習
3 問題演習
4 セルフテスト
5 過去問の活用方法
6 模試の重要性
第3章 科目別PB
1 PBページの見方
2 英語
3 数学
4 理科
5 国語
6 社会
第4章 受験生は必須!PBを達成するための補助アイテム2つ!
1 補助アイテムを使ってできること!
2 「日々の時間割」の作成
3 「年間計画」の作成
第5章 計画のチェックと修正
1 PBサイクル
2 問題点の反省
3 修正と改善
4 計画的な学習を行うためのコツ4つ
第6章 PBをもっと詳しく学ぶリンク集
【別冊 書き込みプランBOOK】
目次
まえがき
本書おすすめの使い方チャート
序章
プランブロック実践編
第1章 プランブロックの基本
1 PB(プランブロック)の見方
2 全科目に共通するPBの3層構造
3 PB3層構造の各層における学習の流れ
4 PBの作り方
5 PBの課題の進め方~6つの基本ルール~
第2章 プランブロックで勉強するために知っておきたい学習法!
1 予習 難関大を目指す早期準備のカギは“予習力”!
2 復習 学力は「復習」で伸びる!
3 問題演習 問題演習の正しいやり方を知ろう!
4 セルフテスト 2つのテストを使いこなそう!
5 過去問の活用方法 差がつく過去問の使い方!
6 模試の重要性 模試は過去問に次いで大事!
第3章 科目別プランブロック
1 PB(プランブロック)ページの見方
2 英語
3 数学
4 理科
5 国語
6 社会
第4章 受験生は必須!プランブロックを達成するための補助アイテム2つ!
1 補助アイテムを使ってできること!
2 「日々の時間割」の作成
3 「年間計画」の作成
第5章 計画のチェックと修正
1 PBサイクル 「計画作成」→「実行」→「問題点の反省」→「修正と改善」
2 問題点の反省
3 修正と改善
4 計画的な学習を行うためのコツ4つ
プランブロック理論編
第6章 プランブロックをもっと詳しく学ぶリンク集
索引
あとがき
コラム
おすすめ過去問の整理方法
ついやってしまいがちなNGから学ぶ学習の基本!
多くの人がやっている過去問のNGな使い方
前置詞ノートのススメ
英語力は桶にためられる水の量!?
精読ができても長文読解問題が解けない理由
理科の科目選択! 物理VS化学VS生物VS地学!!
目標達成確率を上げる『加圧学習』のすすめ
【別冊 書き込みプランBOOK】
1 書き込みプランブロック
2 書き込み日々の時間割
3 書き込み年間計画
4 書き込みゴールマップ
本書おすすめの使い方チャート
序章
プランブロック実践編
第1章 プランブロックの基本
1 PB(プランブロック)の見方
2 全科目に共通するPBの3層構造
3 PB3層構造の各層における学習の流れ
4 PBの作り方
5 PBの課題の進め方~6つの基本ルール~
第2章 プランブロックで勉強するために知っておきたい学習法!
1 予習 難関大を目指す早期準備のカギは“予習力”!
2 復習 学力は「復習」で伸びる!
3 問題演習 問題演習の正しいやり方を知ろう!
4 セルフテスト 2つのテストを使いこなそう!
5 過去問の活用方法 差がつく過去問の使い方!
6 模試の重要性 模試は過去問に次いで大事!
第3章 科目別プランブロック
1 PB(プランブロック)ページの見方
2 英語
3 数学
4 理科
5 国語
6 社会
第4章 受験生は必須!プランブロックを達成するための補助アイテム2つ!
1 補助アイテムを使ってできること!
2 「日々の時間割」の作成
3 「年間計画」の作成
第5章 計画のチェックと修正
1 PBサイクル 「計画作成」→「実行」→「問題点の反省」→「修正と改善」
2 問題点の反省
3 修正と改善
4 計画的な学習を行うためのコツ4つ
プランブロック理論編
第6章 プランブロックをもっと詳しく学ぶリンク集
索引
あとがき
コラム
おすすめ過去問の整理方法
ついやってしまいがちなNGから学ぶ学習の基本!
多くの人がやっている過去問のNGな使い方
前置詞ノートのススメ
英語力は桶にためられる水の量!?
精読ができても長文読解問題が解けない理由
理科の科目選択! 物理VS化学VS生物VS地学!!
目標達成確率を上げる『加圧学習』のすすめ
【別冊 書き込みプランBOOK】
1 書き込みプランブロック
2 書き込み日々の時間割
3 書き込み年間計画
4 書き込みゴールマップ