どんな試験にも対応可能な書き方が身につく 万能小論文

NEW 予約商品

どんな試験にも対応可能な書き方が身につく 万能小論文

著者: 柳生 好之
1,650円(税込)
発売日2024年08月02日
ほしいものリストに追加
※本商品は他商品との買い合わせは不可の商品です。
他の商品と同時に購入することはできませんので、ご了承ください。

利用可能なお支払方法

クレジット(3Dセキュア) 代引き コンビニ atone キャリア 楽天Edy モバイルSuica Amazon Pay
  • ISBN コード : 9784046065629
  • サイズ : A5判 総ページ数: 208ページ
  • 商品寸法(横/縦/束幅): 148 × 210 × mm
  • ※総ページ数、商品寸法は実際と異なる場合があります

あらゆる小論文試験に共通する普遍的なメソッドを伝授。初心者からOK

幅広い出題に共通する「万能」な方法論を、人気指導者の柳生先生が解説。
いきなり論述させず、最初は基本的な「文章作成術」から始め、段階的に「合格答案の書き方」へステップアップ。
「どう書くか」だけでなく「何を書くか」(=頻出トピック)まで説明。
「知識ナシ・準備ゼロ」の状態から取り組める「小論文対策の奥義書」。

著訳者プロフィール

●柳生 好之:リクルート「スタディサプリ」講師。難関大受験専門塾「現論会」代表。早稲田大学第一文学部総合人文学科日本文学専修卒。文法・論理を重視する方法論によって得点力を飛躍的に向上させることに定評がある、小論文・現代文指導のエキスパート。著書多数。主要著書に、『大学入試問題集 柳生好之の 現代文ポラリス[1 基礎レベル][2 標準レベル][3 発展レベル]』『大学入試 柳生好之の 小論文プラチナルール』(以上、KADOKAWA)、『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』(かんき出版)などがある。

目次

第1部 原則編
 第1章 「万能小論文」の基本メソッド
 第2章 「議論型小論文」の考え方
 第3章 「問題解決型小論文」の考え方
第2部 実践編
 第1章 小論文の試験別演習
 第2章 小論文の頻出トピック別演習
最近チェックした商品