KADOKAWA Group

カドスト

シェアする:
X Facebook

本の江戸文化講義 蔦屋重三郎と本屋の時代

発売日
2025年01月29日
予約受付中
お届け予定日
発売日以降にお届け
2,200
ISBNコード
9784044008529
商品形態
一般書
サイズ
四六判
商品寸法(横/縦/束幅)
128 × 188 × 31 mm
総ページ数
474ページ
「本屋」が時代を作った! 大河ドラマ「べらぼう」考証担当者の人気講義
「本屋」が時代を作った! 大河ドラマ「べらぼう」時代考証者の人気講義。べらぼうな男<蔦重>を生んだ江戸文化、300年の歴史を徹底解明! 

★役人と狂歌師のダブルワーク。天明狂歌の牽引者・大田南畝
★社長・蔦重、「蔦唐丸」と名乗って自ら広告塔となる
★武家も庶民も読んだベストセラー『経典余師』は大人の参考書
★顧客ファースト! 貸本屋、大盛況の影に地道な努力あり
★江戸で刊行の『東海道中膝栗毛』が全国で爆売れした理由

目次

第一章 近世とはどんな時代だったのか?
第二章 本の文化と近世の文芸ができるまで
第三章 花ひらく本の文化――雅と俗の近世中期
第四章 本屋・蔦屋重三郎の商売――近世中期から後期へ
第五章 新しい読者と本の市場
第六章 江戸の庶民の学びと読書熱
第七章 明治の中の「江戸」とその終焉