女性芸能の源流 傀儡子・曲舞・白拍子
歴史の裏側に埋もれてしまった中世女性芸能者たちの真実を探る
定価:
1,320円(税込み)
発売日:2001年10月31日
- ISBN コード : 9784047033269
- サイズ : 四六判 総ページ数: 232ページ
- 商品寸法(横/縦/束幅): 126 × 189 × 0.0 mm
- ※総ページ数、商品寸法は実際と異なる場合があります
〈目次〉
はじめに
第一章 巫女──神への舞
一 投臥の巫女
二 『梁塵秘抄』に謡われた巫女
三 熊野の巫女
四 熊野比丘尼
五 貴船の巫女
六 祇園社の巫女
七 物憑巫女
八 湯立ての巫女
九 歩き巫女
十 町々村々の巫女座
第二章 傀儡女
一 『更級日記』の足柄山の遊女の歌
二 美濃青墓の傀儡女たち
三 大曲足柄
四 『傀儡子記』の傀儡子
五 宇津谷峠の傀儡女
六 神祭りの傀儡
七 桂女
第三章 遊女
一 『遊女記』の遊女
二 江口・神崎の遊女
三 「往生伝」の遊女
四 勅撰集に入った遊女たち
五 江口君妙と西行
六 親王・内親王・貴人の母たち
七 能楽「班女」から狂言「花子」「隅田川」へ
第四章 白拍子女
一 静御前と祇王・祇女
二 美濃青墓の白拍子売買状
三 白拍子と乱拍子
四 男装の白拍子舞女
五 伊賀局亀菊
六 歩き白拍子
第五章 曲舞女
一 百万山姥の曲舞
二 曲舞の名主百万
三 百万の芸態
四 曲舞座の人々
五 その後の曲舞
第六章 瞽女と女芸人たち
一 『曾我物語』を語る瞽女
二 鳥追女・鳥追風俗
三 女猿楽
終わりにかえて──出雲の阿国の登場
あとがき
主要参考文献