江戸の高利貸
「札差」なくして、お江戸なし。粋や通の文化を生んだ金貸商人の実態とは。
定価:
924円(税込み)
発売日:2017年07月25日
- ISBN コード : 9784044000714
- サイズ : 文庫判 総ページ数: 240ページ
- 商品寸法(横/縦/束幅): 105 × 149 × 9.5 mm
- ※総ページ数、商品寸法は実際と異なる場合があります
●北原 進:1934年東京生まれ。立正大学名誉教授。専門は近世民衆史。地方史研究協議会委員、東京都下の文化財保護委員、江戸東京博物館都市歴史研究室長などを務める。著書に『百万都市 江戸の生活』『百万都市 江戸の経済』(角川ソフィア文庫)など。
ニッポン高利貸資本論
現代の高利貸
江戸の高利貸
札差の登場
蔵米取と札差
蔵宿師VS対談方
十八大通
幕府の札差援助
御蔵前馬鹿物語
堕落する旗本・御家人
棄捐令
借金帳消しの画策
棄捐令発布
文化・文政の繁栄と天保改革
札差株の下落
化政期の札差文化
天保の札差改革
維新、そして滅亡
蔵米取の消滅と札差業
江戸札差一覧
あとがき
『江戸の高利貸』を語る
【目 次】
ニッポン高利貸資本論
現代の高利貸
江戸の高利貸
札差の登場
蔵米取と札差
蔵宿師VS対談方
十八大通
幕府の札差援助
御蔵前馬鹿物語
堕落する旗本・御家人
棄捐令
借金帳消しの画策
棄捐令発布
文化・文政の繁栄と天保改革
札差株の下落
化政期の札差文化
天保の札差改革
維新、そして滅亡
蔵米取の消滅と札差業
江戸札差一覧
あとがき
『江戸の高利貸』を語る