美どらま 日本美術史ナナメ読み
縄文土器から近代美術まで日本美術1万数千年の歴史をコミックで一気読み。
定価:
1,210円(税込み)
発売日:2016年08月23日
- ISBN コード : 9784046012081
- サイズ : A5判 総ページ数: 144ページ
- 商品寸法(横/縦/束幅): 148 × 210 × 12.0 mm
- ※総ページ数、商品寸法は実際と異なる場合があります
●真船 きょうこ:1981年、静岡県生まれ。
京都の美大を卒業後、デザイナーとして静岡、東京で会社勤めをする。
2010年に『仏像に恋して』(新人物往来社/現・KADOKAWA)の単行本で漫画家デビューしてフリーランスとなり、2012年に続編『もっと! 仏像に恋して』の単行本を刊行。
両作品は2015年にKADOKAWA「中経の文庫」レーベルで文庫化された。
京都の美大を卒業後、デザイナーとして静岡、東京で会社勤めをする。
2010年に『仏像に恋して』(新人物往来社/現・KADOKAWA)の単行本で漫画家デビューしてフリーランスとなり、2012年に続編『もっと! 仏像に恋して』の単行本を刊行。
両作品は2015年にKADOKAWA「中経の文庫」レーベルで文庫化された。
プロローグ
第1章 縄文時代
縄文土器(火焔型土器)をめぐる物語
第2章 奈良時代
阿修羅像をめぐる物語
第3章 平安時代
源氏物語絵巻をめぐる物語
第4章 室町時代
龍安寺石庭をめぐる物語
第5章 安土桃山時代
唐獅子図屏風をめぐる物語
第6章 江戸時代
富嶽三十六景 神奈川沖浪裏をめぐる物語
第7章 明治時代
老猿をめぐる物語
縄文土器、阿修羅像から、庭園、浮世絵、近代美術まで日本美術1万数千年の歴史をコミックで一気読み。
7つの物語で、日本美術のすべてがわかる!
舞台は明治30年代の東京、上野。
明治政府主催の第5回内国勧業博覧会が開かれており、
目玉として用意されたのが、日本美術の名品を一堂に集めた「美術館」であった。
その取材に訪れた、イギリス人新聞記者「クレア・マクファーレン」。
そして、案内人を務める若き研究者、「柳田佳吾」。
2人の、日本美術1万数千年をめぐる旅が幕を開ける――!