カドカワストア
すべて
一般文庫・新書
ライトノベル・BL・TL・新文芸
コミック・コミックエッセイ
文芸・ノンフィクション
ビジネス・資格・自己啓発・雑学・IT
美容・健康・料理・趣味・実用
学参・辞典・語学・児童書
雑誌・ムック
攻略本・TV・映画・タレント本
写真集・カレンダー・年賀状・その他
映像・音楽・ゲーム・ソフト
フィギュア・ホビー・アパレル
カード・その他グッズ
利用可能なお支払方法
歴史家・網野善彦がその学問形成と戦後史学の足跡を重ねわせた自伝的名著。
それまでの自分の生き方の決定的な誤りに気付いた1953年の夏から40余年間、ひたすらに学問と研究に向き合い、独自の歴史像を拓き続けた歴史家・網野善彦。「一つ一つの仕事、一通一通の文書を大切にするような姿勢だけは崩すまい」――戦後史学の当事者でもあった著者の苦悩と挫折、知られざる学問形成の足跡に肉薄。今後の歴史学に対する危惧を抱きつつも、その新たな展開へ強い願いを込めた自伝的名著。解説/清水克行著訳者プロフィール
目次
戦後の「戦争犯罪」
1 戦後歴史学の五十年
戦後歴史学の五十年 歴史観の問題を中心に
一 見直される歴史像
二 戦後の「新しい歴史学」
三 戦後第一期の歴史学
四 「民族」をめぐる論争
五 戦後第二期の歴史学
佐藤進一さんの業績
津田左右吉氏の学問における「生活」と「科学」
五十年間の導きの書 佐藤進一『鎌倉幕府訴訟制度の研究』
私にとっての「古典」 川崎庸之氏の著作
2 歴史学と研究者
歴史家の姿勢 『川崎庸之歴史著作選集3 平安の文化と歴史』解説
『論集 中世の窓』について
一 第二期の中世史研究
二 政治史・法制史の分野
三 社会経済史の分野
四 文化史の分野
五 第三期の歴史学
商業史・都市史の成果 佐々木銀弥『日本中世の都市と法』解説
中世商工業史の進展 小野晃嗣『日本中世商業史の研究』解説
3 史料を読む
東寺百合文書と中世史研究
一 研究の源泉
二 荘園の研究
4 日本常民文化研究所
戦後の日本常民文化研究所と文書整理
はじめに
一 漁村資料の蒐集・整理事業の発足
二 宇野脩平氏について
三 月島分室の発足
四 月島分室での仕事
五 事業の行き詰まりと月島分室の解体
六 放置された借用文書
七 借用文書の一部の返却作業
八 三田の日本常民文化研究所
九 研究所の大学への移行をめぐって
むすび
古文書の結ぶ縁
5 渋沢敬三の学問と生き方
渋沢敬三の学問と生き方 『澁澤敬三著作集 第三巻』解説
被差別部落・「原始民族」への言及について
『澁澤敬三著作集 第一巻』解説
山崎釼二と鹿野忠雄と渋沢敬三
岩田〈外字:さやか〉『波瀾の南十字星──山崎釼二の一生』解説
インタビュー
私の生き方
あとがき
初出一覧
解説 清水克行