絵で楽しむ江戸のことわざ
そうだったのか! あのことわざの“謎”。 比類なきビジュアルの世界
定価:
1,276円(税込み)
発売日:2019年12月24日
- ISBN コード : 9784044005221
- サイズ : 文庫判 総ページ数: 352ページ
- 商品寸法(横/縦/束幅): 105 × 149 × 18.0 mm
- ※総ページ数、商品寸法は実際と異なる場合があります
●時田 昌瑞:1945年生まれ。早稲田大学文学部卒業。日本ことわざ文化学会副会長。ことわざのほか、いろはカルタ研究の第一人者。著書は『辞書から消えたことわざ』(角川ソフィア文庫)、『岩波ことわざ辞典』(岩波書店)、『図説ことわざ辞典』(東京書籍)、『ことわざのタマゴ ―当世コトワザ読本―』(朝倉書店)など多数。明治大学図書館・博物館に「時田昌瑞ことわざコレクション」がある。
はじめに
第一章 性と人間
第二章 親子と夫婦と老人
第三章 多彩な動物群
第四章 体と言葉
第五章 衣食住の知恵
第六章 宗教と倫理
第七章 生き方と世の中
主要作品・作者解題
あとがき
ことわざ索引
(掲載ことわざ一例)
開いた口へお萩/足元から鳥/頭隠して尻隠さず/阿弥陀の光も金次第/石の上にも三年/石橋を叩いて渡る/石を叱して羊となす/一富士二鷹三茄子/犬も歩けば棒にあたる/井の中の蛙大海を知らず/鰯の頭も信心から/兎波を走る/牛に引かれて善光寺参り/牛は牛づれ/内股膏薬/縁の下の舞/負うた子に教えられ浅瀬を渡る/狼に衣/鬼とも首引き/鬼に金棒/鬼の空念仏/鬼の留守に洗濯/思う念力岩通す/親の脛かじり/など